Thursday, November 29, 2007

水槽仲間2




今日もまた水槽仲間様より、追加の画像が届きました。昨日よりエビがきれいにとれています。1枚はエビの色が違うので、違う種類でしょうか?飼い主に明日聞いてみます。最後の魚についても何かわからず、これも飼い主に確認します。なんか本当にきれいですね。我が家の怪物くんは寂しい水槽が住処なので、ちょっと本当に考えようかな。

Wednesday, November 28, 2007

ホワイトシチュー



紫の野菜はその名を「パープルコールラビ」といい、新鮮野菜TAKEIより届いたものです。レシピ帳ではキャベツの一種で、キャベツのような、カブの様なとコメントされていました。料理のアイテムとしてシチューがあり、この彩りを残したいとホワイトシチューにしてみました。材料は、パープルコールラビ、カブ、キャベツの千切り、ニンジンです。ホワイトソースはハインツの缶詰を。安売りの時に買うと安いく、150円くらい。塩コショウで味付けしました。パープルコールラビは本当にキャベツの味でした。色が落ちたのは残念でしたが、味の感じがつかめました。キャベツは生の方が美味しいかもというのが感想です。

Tuesday, November 27, 2007

水槽仲間




我が家に「怪物くん=イモリ」がいることはご存じと思います。最近、水槽仲間ができまして、盛り上がっています。
多摩川で採取した「川エビ」を水槽で飼育しているとのことで、話が盛り上がります。一度、写真を所望したところ、奥様撮影の写真が届きました。「川エビ」2枚と「ドジョウ」です。どこにいるかわかりますか。いやー、こころ踊りますね。やっぱ、大きな水槽で何か飼いはじめようかな。「クラゲ」とか・・・・・。ああー、たまんない。

スティックブロッコリーNEXT



スティックブロッコリーを少しアレンジを変えて調理してみました。ニンニクの芽と一緒に軽く湯通しをしました。そして、オリーブオイルでニンニクを炒め、そこに豚肉、メインのスティックブロッコリー、ニンジン、ニンニクの芽を加え、塩コショウ。最後に軽くカレーパウダーを。いつもより、ゆで時間を少し長めにしたところ、さらに美味しさが倍増。いつものゆで時間とか、少し長めとか、本当にアバウトなコメントですみません。でも、美味しかったです。
そこに少しだけのお酒をということで、小さなスパークリングワインを。赤も美味しいのですが、炭酸好きなので。これもあいますよ。

Monday, November 26, 2007

根菜サラダ



赤いダイコン(レディーサラダ)とカブ、カブの葉、ニンジンをサラダにしました。
葉物は少ないけど、さくさくと食感もよく、本当に美味しいです。前はこんな風に思いませんでしたが。
ドレッシングは、昨日と一緒でニンニク、オリーブオイル、レモン、塩コショウ、少し砂糖を入れ、これでどうだ!!!!という感じに。
でも、赤ダイコンの方が美味しいです。また、入手したいな。まだ、酢漬けを少しずつ食べているけど。

ホウレン草のサラダ



イタリアンレストランでよく「スピナッチ(ほうれん草)」のサラダを注文します。一度自宅でもと思っていましたが、今回初挑戦です。ほうれん草は適当な大きさに、他には彩りでニンジン、プチトマト、赤いダイコンを加えました。赤いダイコンは先日紹介しましたが、味見をかねて。赤いダイコンは表の皮だけが赤いので、そのまま使えればいいのですが、場所によって毛根の跡のような部分があり、ここを除いて用いました。味はダイコンですね。先日の師匠より入手した「赤ダイコン」の方が歯ごたえがいいように思います。まだ、酢漬けを食べていますが、美味しいです。ドレッシングにはニンニクを加え、カリカリベーコンを最後にあしらいました。レストランのサラダにひけを取らない味になりました。お客さんはいませんがね。

新兵器



最近、料理のための兵器をいろいろ購入しています。5月に外国の方のお宅にお邪魔したときにいただいたサラダが美味しく、そのときにお目にかかったのが最初の兵器です。サラダに用いる野菜はみずみずしさを出すためにも、歯ごたえを残すためにも、氷水でさらすことのがいいと師匠からもアドバイスがあります。そのとき問題になるのが、水切りです。今まではザルで挟んで、振ることにより水を切っていましたが、これからはこれで万全です。
もう一つ、ニンニクを料理に使うときに、おろしたものを使いたい場合があります。でも、面倒ですよね。前からニンニクおろしがほしかったのですが、やっと入手できました。ニンニクはスライスして味噌に漬け込んだものもあるのですが、最近、サラダドレッシングにも一かけ入れています。美味しさが増しますよ。

Saturday, November 24, 2007

最近のお茶


寒くなってきましたが(本当に寒いですよね)、冬になるとコーヒーや紅茶をいれて夜にマックの前で過ごしています。
紅茶をおみやげなどで貰うことがありますし、自分で買うこともありますよね。日本茶は毎日食事と一緒に飲むのですが、コーヒーと紅茶はそんなに頻繁でなく、なかなか手元の在庫が減りません。コーヒーは面倒なので、インスタントに走っていることもあるのですが。
先日までフレバーティーがなかなか終わらなく、やっと一缶あいたので次に紅茶を飲んでいます。友人の旅行土産ですが、かの「ペニンシュラホテル」のブレンドです。紅茶というより、ウーロン茶に近い感じですが、とってもおいしいです。今年の冬はこれで暖かく過ごせそうです。くださった方に感謝!!!

たこ大根



大根はいろいろな料理にばけますが、今日は大根とたこの煮込みです。
大根は一度火を通し、たこは適当な大きさに切り分けました。だしは昆布と鰹節でとり、そこに塩、醤油、ミリンで味付を。
「Shuttle chef」という空気なべを用い、だしに、大根、たこを入れて沸騰したら5分ほど火を弱めて煮続け、その後、この容器に入れて放置します。沸騰した状態で鍋の温度が維持されるので味がよくしみこむと言われています。
大根の色はとっても飴色でいい感じだと思いませんか(自画自賛)。味は普通の鍋のように煮込まれないので、味が薄く感じ、今度作るときには味を考えようと思います。

Friday, November 23, 2007

ダイコンの葉


新鮮野菜TAKEIから野菜をいただくようになるまで、近所の八百屋(お気に入り)でいろいろ購入していました。ここも安くて、地元産の野菜が手に入るのですが、さすがに新鮮野菜TAKEIには見劣りします。ダイコンの時期ですが、この八百屋でも葉付きでありますが、新鮮さが違っていて、葉を料理しようとはあまり思いませんでした。今日は新鮮野菜TAKEIのダイコンの葉の炒め物です。パンチェッタと炒めてみました。ダイコンの葉の味わいは、そのほろ苦さですね。美味しいですよ。いつもは塩をして、漬け物風にしてしまいますが。

Wednesday, November 21, 2007

野菜ナベ





新鮮なホウレン草、キャベツが手に入り、どう食そうかと考え、生もいいけど、今回はナベにしました。ホウレン草、キャベツ、シイタケ、ダイコンと白身魚としてタイを入手。水から昆布を入れてダシをとり、そこに野菜から。ホウレン草の深緑、キャベツの緑が鮮やかで、とっても美味しそうでしょう(自画自賛)。ポン酢であっさりといただきました。ポン酢にはダイコンおろしとニンニクおろし、さらには紅葉おろしでアクセント。重要ですよね、アクセントが。美味しい熱燗で食せればいいのですが。

八百屋で見つけた赤い野菜


近所の八百屋で見つけた「赤い野菜」です。名前を書き留めなかったのですが、どうもダイコンの仲間のように思います。

野菜とタコの炒めもの



新鮮な野菜はサラダでその味を味わうのがいいのですが、どうも量を食べれません。体のためには、一手間かけて、野菜のボリュームを下げて、嵩を減らして量を食べることがいいと言われます。そこで、お浸しや炒めものということになるのですが。
新鮮野菜をできるだけサラダで新鮮さを味わっていましたが、量も取りたいので炒め物です。野菜はカブ、ニンジン、隠れていますがホウレン草、シイタケにタコを一緒に炒めました。普通の炒めものなので、塩コショウ。最後に醤油を少し垂らしてできあがりです。
カブを炒めすぎないようにするのがポイントでしょうか。

Tuesday, November 20, 2007

ハモンセラーノ



肉類も大好きな食材で、今日はお取り寄せで入手している「ハモンセラーノ」です。先日は「パルマハム」と「洋なし」の取り合わせをご紹介しましたが、そのときに「柿」ともあうのではと思い、美味しそうな「柿」を合わせてみました。我が家では「マンゴー」や「イチジク」も使います。「マスクメロン」は量が多すぎて食べきれない(高価なだけですが)ので、他の果物になることが多いです。
「柿」は普通に皮を剥いて、一緒仁食すと甘みと生ハムの塩加減がなんともいえません。先日の「パルマハム」の方は柔らかく、新鮮な感じで、この「ハモンセラーノ」は生ハムの味にコクがあるように思いました。一度おためしください。

Sunday, November 18, 2007

今日はもう一品


新鮮野菜TAKEIの美味しさを友人にも味わってもらいたくて送ったところ、早々に写真付きでお礼がありました。
「スティックブロッコリーとホウレン草を使ったイタリアンソテーのサラダ」だそうです。また、オシャレなものを作りますね。
私と同じように慌て者のようで、食べ始めてから、わざわざ写真を撮ってくれました。ありがとうございます。
(事前に了解取らずに掲載してすみません)
お魚嫌い、お肉も一部以外好きではないとのことで、野菜なら大丈夫かと思いましたが、よかったです。

新兵器とギンナン



先日、揚げ物をやったときに、ギンナンを揚げて大失敗をしたことは書きましたが、覚えていますか?そんなこと、覚えていないですよね、きっと。よく行く小料理屋でギンナンを頼むと油で簡単に揚げて、塩をしてでてくるので、まねようとギンナンを買ってやってみました。ところが、思い切りはねて、台所中(そんなに広くは内のですが)油が飛んで大変でした。理由が分からないので、この前行ったときに聞いたら、殻は割ってから揚げているとのこと。見ている限りは殻を割ったものを揚げているようには思えませんでした。
理由は分かりましたが、揚げようと思ったギンナンがボールに残っているのでどうにかしようと、今日TOKYU HANDSで新兵器(ギンナンの殻割)を買ってきました。帰ってきて殻を割り、油で揚げるといつもお店で見ているような感じでうまくいきました。
最後に、先日いただいた塩コショウを振りかけ、赤ワインといただきました。この塩コショウがとっても美味しい。挽きたてのコショウということもあるのですが、塩にコクがあるように思いました。今までそれほど塩に凝っていないので、これからまた一つこだわりができそうです。

赤ダイコン




新鮮野菜TAKEIより届いた野菜でまだ紹介できていないものがあります。入荷と調理。なかなか平日はできないことも多いので、週末になってします。収穫後、すぐに食すのが一番と師匠から言われているのですが、そこは二人家族で、食べる量にも限りがあるので、致し方なく。今日は以前に入荷していた赤ダイコンの紹介です。師匠は赤い野菜に凝っていて、これが届いた時にはビックリしました。赤カブは知っていましたが、赤いダイコン・・・。
師匠からのレシピノートにはサラダ、甘酢漬けなどと書かれていました。まずは色の鮮やかさを見てください。これを刻んで塩をしたものが次の写真です。年のせいか、へたに手を加えるより、塩をして、そのままいただくのが気に入っています。さらに、塩をしたあと、砂糖と酢をほぼ3:4位の甘酢に顆粒ダシのもと、タカノツメを加えた液につけ込んでいます。周囲の赤い色が落ちて、薄いピンクになっていい感じ。それと歯ごたえが落ちないので、とっても食感がいいです。お届けしたいのですが、食べてもらえないのが残念です。

Saturday, November 17, 2007

パルマハム


生ハムをときどき購入しては、ワインといただきますが、パルマ豚の生ハムはいかがでしょうか。
レストランではよくメロンといっしょだったりしますが、メロンなんか頻繁には買わないので、今日は大好きな洋なしといっしょです。
パルマの生ハムは食感が柔らかく、ジューシーに思いました。塩加減もちょうどで、メロンの甘さより、洋なしがあう気がします。私のひいき目かもしれませんが。イチジクと一緒に食すのもいいですし、今の時期ですと柿もいいのではと思っています。

Thursday, November 15, 2007

パルマ豚



イベリコ豚がブームのようで、どこに行ってもイベリコ豚とでますが、本当でしょうかね。比内地鶏のようなことはないでしょうね。先日秋田料理のお店できりたんぽナベを食べましたが、比内地鶏といいながら嘘っぽかったですが。
話がそれましたが、今日の話はパルマ豚です。グルメミートワールドというお取り寄せサイトから、イベリコ豚やハモンセラーノなどを取り寄せています。そこで見つけたのがパルマ豚です。いつもは普通に塩・コショウで焼くだけなのですが、少し手をかけてみました。
まず、パンチェッタとニンニクをいため、次にタマネギとパルマ豚を炒めます。そこに軽く塩・コショウして、お湯を加え、コンソメを一つ。煮詰めたことろで、ケッチャップを加えてできあがりです。ケチャップの種類にもよるのでしょうが、今回はハインツで、酸味があって美味しかったです。ニンジンやジャガイモのを焼いて入れるともっと美味しかったかなと思います。

いただき物




友人からいろいろな塩をいただきました。手元には500万年前の塩という代物があり、肉料理に使っています。それ以外に、ソフトボールくらいのピンクの岩塩を飲み屋でもらったので、これもあります。今回は3ついただきました。一つはモンゴルの塩、二つめはヒマラヤの塩(これは自宅にあるピンクの岩塩と似ています)、最後が塩とコショウが一緒になったものでラベルがないのでどこの塩かは分かりませんでした。日本は海水からの塩ですが、これにもいろいろあるようですし、西洋では岩塩が多く、肉料理には合うようですね。これから食べ比べるのが楽しみです。

Wednesday, November 14, 2007

サラダ



今日のサラダは、ニンジン、アヤメ雪(カブ)、トマト、わさび菜です。
ニンジンとアヤメ雪は新鮮野菜TAKEIのもので、あとは近所の購入したもので、ドレッシングはオリーブオイル、カボス、塩コショウです。アヤメ雪は見ていただいてわかるように、葉の根本の部分が紫色です。新種のようですが、この色を残して調理できればいいのですが、皮を剥いてしまったので最終的には普通のカブと区別がつきませんでした。味については、どうもうまく表現できません。今度、比較してみたいと思います。これだけ赤い色が入ると鮮やかですね。何とか味も鮮やかになればいいのですが。作り手の腕にかかりますが。

Tuesday, November 13, 2007

こんにゃく2


先日、こんにゃくステーキをオイスターソース炒めを紹介しましたが、今回はおたふくのお好み焼きソースで調理しました。
こんにゃくはなかなか味をしみこますのが難しく、何とかアクセントのあるソースを工夫することでダイエットの貢献してもらいたいなと思っているのですが・・・・・・。

きずし



関東では「シメサバ」が一般的ですが、大阪では「きずし(サワラの酢じめ)」が多いと思います。子供の頃から、お正月のおせちで重要なものは個人的には「きずし」で、「サバ」は食べないねと言われました。記憶では、いっしょにサバはなかったと思うのですが。
大学の先輩も料理が好きで、ある時食事の帰りに美味しそうなサバを買って帰り、研究室で酢じめにしたことを覚えています。
サワラは時たまマーケットにでるので、塩でしめて、そのあとお酢で荒い、酢に漬けてしめます。酢に漬けすぎてもそんなに気にならないので、冷蔵庫で保存できます。大阪の魚屋では売っていたように思います。サバも美味しいですが、サワラはもっと美味しいと思うのですが。

Friday, November 09, 2007

こんにゃく料理


皆さんはダイエットしようと思うとどんなことをしますか。食べ物が大好きな私としては、以前からこんにゃくとわかめ、味付けのりなどでがんばります。こんにゃくは煮るか、焼くかになります。鉄板焼きのお店に行くと、ステーキ風に焼いて、ポン酢でいただいたりします。この食べ方以前にも紹介していますが、今回は最後にオイスターソースで味を決めました。いっしょにホタテもあったので、同じように。毎日のことなので、いろいろなアイデアが重要ですね。

牡蛎雑炊




雑炊の続きですが、牡蛎雑炊というのも本にありましたので試してみました。そこではどう作られているか忘れましたが、そのまま雑炊に入れるだけではアクセントにならないので、今回は牡蛎をよく洗い、最初に醤油、みりん、酒、生姜でよく煮ました。それを別に作った雑炊に最後に加えて味の変化を出しています。雑炊の味は、レトルトを暖めながら、顆粒だし、塩、醤油で味を薄味に調えました。
牡蛎をそのまま雑炊に入れるのもいいのですが、一手間かけていかがでしょう。