Thursday, November 27, 2008

サンマのコブ締め


サンマが安いですね。美味しいし。、またかと思われるかもしれませんが、コブ締めを作ろうかなと。
サンマを3尾買ってきました。この後、3枚に下ろし、塩をして〆、その後昆布で締めます。

昆布はお酢をしめらせたキッチンペパーなどでしめらせて、そこに下ろしたサンマを挟み込んで、一晩寝かせます。これは寝かせた後になります。

寝かせて締めて出来あがりの状態です。塩で締めているのでこのままで日持ちするから、締める時間が長くても大丈夫ですよ。

焼き上がりです。これで白いご飯にも、お酒にもあいます。試してみてください。

Monday, November 24, 2008

仔牛のすね肉カレー


寒くなってきたので、暖かいシチュー様のものを作ろうと冷凍庫の仔牛のすね肉を解凍。淡路のタマネギにセロリを準備しました。
大阪でタマネギといえば淡路か泉州。美味しいですよ。それとセロリをいれたシチューをお袋が作っていて、唯一美味しかった記憶があるので、セロリを。タマネギはプロセッサーで細かくみじん切りに、セロリは筋を取って5ミリくらいに切りました。すね肉は塩コショウして、粉を振り、プライパンで炒めます。鍋に油をひいて、タマネギ、セロリを炒め、お湯を加えて煮込み、すね肉を加え、アクを取っていきます。最後、味付けを考えましたが、この前のカロリーハーフのカレーにしました。
いかがでしょうか。

Sunday, November 23, 2008

お土産もの


最近、遠出の機会が多く、何かと美味しいものを探しています。浜松に行った時にあった美味しいものです。
練り物がすきなので、引き寄せられるように焼きちくわに。甘みがあって美味しかったです。
友人はこのもの自体を言い当てたので、有名なもののようです。私の記憶にはなかったのですが。

そのとき一緒にあったもので、面白いので買ってしまいました。一緒になっていると美味しそうに思います。
味はできあいのものとしては、まあ、まあだと思いますね。料理のベースには十分です。

Friday, November 21, 2008

カラスミ


いただいたカラスミをいろいろ工夫して食しています。これは季節ものの洋なしをカットし、それにカラスミを合わせました。

同じく、柿と合わせています。柿は子供の頃はあまり食べませんでしたが、最近お気に入りになっています。生ハムと一緒にしてもいけますよ、いずれも美味しくいただけました。カラスミが美味しいのですがね。

Tuesday, November 18, 2008

サラダ


ちょっといつもと違うサラダを。
美味しいクリームチーズを手に入れたのですが、そのブロックが大きくて、何とか美味しいうちに食べてしまいたいと工夫しています。
洋なしの時期なので、洋なしの角切りとクリームチーズ。そこに色をそえるのにトマトを。
洋なしは皮をむいてレモンで変色をとめ、塩コショウと最後にオリーブオイルをかけて出来上がりです。

もう一つは柿を使いました。柿を角切りに、クリームチーズとイタリアンパセリ、バジルを加えて緑を添えています。
味付けは、少しポン酢をかけ、そこにオリーブオイルを。クリームチーズの白い色が白和えのようにみえますが、豆腐より味があって美味しくいただけました。

ギンナンご飯


今年のギンナンがお店に並んでいたのでつい買ってしまいました。
殻をわって、軽く茹でて、渋皮を剥き、ダシで炊いたご飯の中に加えて余熱でなじませています。

お皿に盛りつけました。ギンナンの色をもっと緑のまま残したかったのですが、こんなところでしょうか。
ダシで炊いた分、お米は美味しく、ギンナンと一緒にそのままで十分楽しめます。

Sunday, November 16, 2008

鶏肉団子なべ


鶏肉団子の鍋をよく作ります。
鶏肉団子の作り方
①鶏の挽肉(カロリー控えめはササミ、次に胸肉、美味しさはモモ肉)
②ネギのみじん切り(今度、ニラなんかを入れるのみいいかも)、ゴマ。卵を一つ入れるとふっくらします。
③味付けは、塩、コショウ、ニンニク、生姜(ニンニクと生姜はおろしたものがいいですかね)。
ゴマ油を入れることもあるし、味噌を足すのみいいかもしれません。全部加えて、手でこねます。全体が混ざって、粘りけが出てきたら終了。

お鍋のダシは、二通りあります。①昆布だしで、そのまま水炊き風、②醤油ベースの寄せ鍋風。どちらでも好みですね。
①の場合はポン酢で、②の場合はそのまま。薬味には刻んだネギ、紅葉おろし、七味、・・・・・
今日の鍋には白菜、豆腐、シラタキ、葛きりなどを。最近の野菜は水菜やみつばをよく使います。白菜は買っても食べきれないのです。
ネギも入れますよ。どうでしょうか?

コハダ


寿司屋で光り物と言えばコハダ。酢で〆なければ他に美味しい食べ方がないと聞きますが、どうなんでしょうか。
時折、近所のマーケットの魚屋に売っていて、良さそうなので買ってみました。あまり魚の状態のコハダをみることはないですよね。
フナに似た感じもするのですが、これがもともとのコハダです。

三枚におろして、ザルの上で塩で締めています。ちょっと綺麗に並んでいませんが、それは写真のことを考えずに適当においてしまいました。本当はもっと綺麗に並べるんですよ。
この状態で室温で3時間くらいおき、その後水で塩を洗い流し、お酢で洗って、それから再度お酢に漬けて冷蔵庫で1日。
翌朝、お酢から取り出して、ペーパータオルに包んで冷蔵庫に入れておき、夕食にならべます。

盛りつけたところですが、それらしく見えませんか。本当はもっとお酢に漬ける時間を短くした方が美味しいですね。
ただ、買い物は土曜日の朝に行くので、買ってきても他のことをしていると夕食の準備と一緒になり、食べるのは日曜の夕食ということになります。寿司屋さんにはかないませんよ。

Friday, November 14, 2008

イクラサラダ


ちょっとオシャレに飾ってみました。
真ん中はイクラの醤油漬け。下に敷いてあるのはレタス。そこにトマトとクリームチーズ。
ちょっとよさげに見えませんね。

Wednesday, November 12, 2008

カブ鍋


カブは煮すぎると崩れてしまうので、それなら鍋でしゃぶしゃぶとは言わないまでも、軽く火を通してみてはと思い鍋の具に。
葉の部分も美味しそうだから具にして、最近お気に入りの豆腐、葛きり、糸こんにゃく、なめこ。あー、なんてヘルシーな具。

昆布でダシをとって、そこに塩、醤油、味醂、酒で味を調え、こんな感じでお鍋しています。
ちょっと寒くなって来て、料理がお鍋にシフト、シフト。

あさがお


我が家では、まだアサガオが咲いています。夏の終わりかけに栄養剤を与えたところ、みるみる花の数が増え、未だにアサガオが毎日。
いつまでの続くのかなと思いつつ、寒空のアサガオもいいものだと眺めているこの頃です。

Tuesday, November 11, 2008

焼きかまぼこ


練り物(かまぼこ、ちくわ、薩摩揚げなど)が子供の頃から大好きです。
そば屋に行くと「いたわさ」で熱燗なんか最高ですよ。
関東は蒸しかまぼこですが、関西は焼きかまぼこ。こちらではなかなかみませんが、マーケットにたまたまあったので、ちょっと買ってみました。
そのまま、わさびと醤油でもいいのですが、今日は梅肉と一緒にオシャレに盛りつけてみました。
大阪のかまぼこ屋さんと言えば、子供のことより慣れ親しんだ「大寅」。
もし、大阪に行くことがあれば探してみてください。焼きかまぼこも美味しいですよ。

ヘルシーカレー?


カレーは食べたいけど、カロリーがね、というおじさん向けに、ご飯の代わりに野菜などはどうでしょうか。
今日はカブの葉の部分とキノコをソテーして、それをご飯に見立ててみました。このままでも美味しくいただけそうですが、そこでもうひと工夫。

キーマカレーといっても、牛挽肉とタマネギを炒め、そのままカレーのルーを。最近カロリー半分というルーが発売されているので、それを用いました。挽肉カレーはキーマカレーというものが世間で言われる前より作っていて、肉のかたまりより簡単に火が通るので便利だと思います。
時間のないときには最高ですよ。カロリーも少なめだし。

Monday, November 10, 2008

イクラの醤油漬け


生の筋子があったので、久しぶりに醤油漬けを作ろうかと買ってみました。
まずは、筋から外さないといけないのですが、いろいろな方法を聞きます。ぬるま湯とか塩水とか。
とりあえず私は真水のままで、解きほぐします。解きほぐしてよく洗ったところです。

次に醤油、味醂、酒であわせたつけだれれに入れて、一晩。
ポイントはダシ昆布を一かけ加えておくことです。

漬けたイクラは、そのまま食してもよし。白いご飯にのせてもよし。ダイコンおろしと一緒でもよし。
今回はカブのスライスと一緒にいただきました。どうでしょうか?

Sunday, November 09, 2008

カブ


今年もカブの美味しい季節になってきました。師匠の作っているカブは近所で買うものより、瑞々しく、香りが高い。
今回もこんなに美味しそうなカブが届きました。葉の部分もとっても緑が鮮やかで、綺麗です。
(ちょっと写真では切れてしまいましたが)

まずは先日のカラスミと合わせてみました。普通はダイコンが多いですが、歯ごたえは少ないものの、甘みが違うのでいいかと思います。
カラスミの味を引き立ててます。

そして定番、サラダです。葉の部分、ミックスベジタブルと一緒にいつものように美味しくできました。
今回もちょっとメイプルシロップを入れすぎて甘めになってしまいましたが、これはこれで美味しいです。
よく、お店では一度にある程度の分量のドレッシングを作りますが、自宅だと使い切れないのでそんなに作ってもと思っています。
でも、毎回作るのは面倒は面倒何です。

Thursday, November 06, 2008

赤いダイコン


表が赤い(紫っぽい)ダイコンで、ミラノダイコンという様です。
部位によって味が違うようですが、まずは先端から。師匠の話では辛いとか。
煮ても赤味がそんなに落ちないようなので、それにもチャレンジしないと。
昨年はもっと真っ赤なダイコンを師匠より入手しました。これにも感動しましたが、このダイコンにも感動です。

まずは定番のサラダ。緑の葉物はサラダミックスとか。ルッコラも入っているし、それぞれを揃えるのは大変なので便利な気がします。
でも、どの葉物が入っていて、味がどうかわからないので、それが難点かもしれません。
そこにアクセントで、縁の赤いダイコンが。色合いがいいですね。

もう一品は、いただきものの「からすみ」。大好物なんです。それをスライスして、乗せてみました。
イヤー、辛いダイコンに合いますね。「からすみ」の味も生きます。よく「からすみ」をあぶることもありますが、個人的にはそのままスライスの方が美味しく感じます。

Monday, November 03, 2008

最後の晩餐4


エビチリを食べたくてメニューを探したのですが、見つからず。これかなとエビの文字があったので頼みましたが、どうも違いました。
甘酢餡かけだったみたいです。中華料理では赤い色を料理に使いますが、その赤い色の餡がかかっているエビ天でした。
赤い色は焼き豚の表面が赤いやつをみたことがないですか?
美味しいのですが、本当はエビチリが。次回は必ずエビチリを。

最後の締めはやはりこれでしょう。フライドライス!
シドニーの中華街で出会った福建チャーハンは最高でした。忘れられません。
緑はインゲンのようで、塩味でとってもあっさりいただけました。美味しかったです。満腹満腹。
とりあえず、今回のシリーズはこれでおしまい。でも、いっぱい紹介したいものがあるので、別途イベントをくもうかな。

最後の晩餐3


二日ほどずっと眠っていました。まあ、トドというところですが。続きを楽しみにされていたかどうかわかりませんが、続きです。
本来なら、紹興酒なのでしょうが、ここは赤いお水を所望しました。
NAPAバレーの赤いお水は美味しいとのこと、以前に訪問したときも美味しくいただけましたので、今回も「KUNDE」というものを注文しました。なかなか美味しいですよ。

野菜が不足しているので、まずは定番の空芯菜のいためものです。英語表記と中国語表記だけでは全く予測ができなくて、女将さんが困っていましたが、女将さんがStraw・・・といった気がしたので、空芯菜かと。
でも、日本の辞書はEmpty Shinsaiでした。
いやー、これですよ、塩味とニンニクのきいた、しゃきしゃきとした食感がたまりません。

緑の野菜をもう一品。ブロッコリーのオイスターソース炒め。イメージしたものと違って、茹でたブロッコリーにオイスターソースがかかっている感じです。日本の普通のブロッコリーと違い、茎が長いので、日本で最近出ているスティックブロッコリーかと思います。
これも緑一杯で、美味しくいただけました。