Thursday, May 28, 2009

今日の一品



ちょっと写真がぼけていますが、アイスプラントという最近流行の野菜です。
表面の凹凸はあって、塩水でも育つ野菜です。



今回はこれを使って、マヨネーズ和えを作りました(サラダかも)。
小柱があったので、小柱を混ぜていますが、マヨネーズでよくわかりません。
マヨネーズだけではなく、レモン果汁、塩コショウ、少しニンニク。ちょっとマヨネーズが多くて、また、緑が鮮やかには出来ませんでした。味は悪くないんですがね。

今日の一品



これまで紹介してきた料理をこのような感じで盛りつけ、茶懐石としてだされたようです。
ちょっとした高級なお弁当という感じでしょうか。どうでしょうか。
焼きナスをそうめんといっしょにお椀に入っています。だしには少し生姜をたらして。



最後に空豆があまったので、焼きそばに。エリンギと一緒に具材となって入っています。
緑のアクセントがいい感じだとは思いませんか。あまりよく撮れていませんが。

Wednesday, May 27, 2009

今日の一品



焼きナスとそうめんのお椀を作るというので、まずは焼きナスを。
どのくらいの大きさがいいのか考えました。やっぱお椀に入らないのはまずそうなので、縦に長くないものを選んで、魚焼き用のグリルで焼いて、冷水中で皮を剥きました。でも、やっぱり普通にコンロのうえで焼いた方がしっかりと黒こげにできるのでいいかなと思います。
これで一通り頼まれたものができました。



これは懐石にはつかえませんが、とっても甘いトマトです(ア・・・・・)。うっかり名前をひかえませんでしたが、すっぱ甘くっておいしかったです。
一度、ためしてみてください。ちょっと高いけど。

Tuesday, May 26, 2009

今日の一品



蕗以外に新じゃがの煮物がメニューだったのですが、他にもと思いまずはウドを。
表を剥いて、新じゃがと同じ味付けに。少しずつ盛り合わせるのでしょうが、同じ煮物でも味付けが違う方がいいかと。
いつも生を酢味噌で頂くことが多いですが、煮てもなかなかですね。



そしてもう一品、タコをちょっと味付けを濃くして煮てみました。もう少し時間があればゆっくりと煮含めると柔らかくなるのですが、あまり柔らかくても懐石のお重にはと思い、こんな感じです。

Sunday, May 24, 2009

今日の一品



ある人たちに頼まれて、茶会席の料理を一部作ってみました。
メニューにあったのは、蕗、新じゃがの煮物、吸い口、そうめん、空豆、焼きナス、からすみなどなど。
まずが蕗からです。蕗を買ったりすることはないのですが、ここは一番、葉っぱのついた蕗を購入。
葉の部分と外の繊維の部分を取り除き軽く茹で、流水であく抜きをしています。とっても綺麗な緑色で感激です。



流水であく抜きをして、カツオと昆布のだしに味をつけて煮込みました。
出来るだけ色を残したいので、薄口醤油と塩、少し味醂と酒でしょうか。
そんなに色落ちしていないと思います。味もまあまあ。
思ったよりも簡単で、これからも季節には作りたくなりそうです。
きゃらぶきは大好きなので、そんな風にできればいいなと言うのが感想です。



一緒に吸い口(お椀ものの上に少し乗せるアクセント)としてアイスプラントがどうかという話しがあったので、準備しました。
それだけではもったいないので、白和えに挑戦してみました。
豆腐を水切りし、つぶして、味付けをします。それでアイスプラントを和えるのですが、量が多くてアイスプラントがみえません。
普通の白和えはいやだったので、味付けはマヨネーズを主体に、塩コショウと卸ニンニク。
評判はまあままだったようです。今度は本物の白和えに挑戦したいと思います。

Saturday, May 23, 2009

茶花


「大てまり」というお茶で使う夏の茶花です。
茶道では、必ず床の間に花を飾ります。冬はツバキで、夏は山野草が名を連ねます。
お稽古をするにしても、茶会を行うにしても、必要なアイテムですから、これを自宅で育てているのが茶道家としては、重要なことになります。
ということで、我が家のベランダにもツバキがあります。このたび仲間入りしたのが、この「大てまり」です。
夏の茶花はいろいろあって、あまり詳しくないのですが、なかなか質素でいい感じのものが多いですよ。

Friday, May 22, 2009

今日の一品



空豆の炒め物です。そのままゆでていただくのが多いのですが、ちょっと一手間。軽く茹でて、皮をむくととっても綺麗な緑色です。
それをオリーブオイルで炒め、買い込んだホタテの缶詰と一緒にして、塩コショウとコチジャンで。
最近お気に入りのコチジャン炒めです。ビールのつまみにもいいですよ。



エリンギを縦に切って、牛肉で巻いて炒めました。ちょっと豪勢ですね。牛肉はいただきものです。(とってよい牛肉をいただきました)。
ソースは炒め終わったフライパンに醤油とポン酢を加えて作りました。ちょっとエリンギを厚く切りすぎたのですが、味はOKでした。
エリンギなんか見えないですけどね。

Thursday, May 21, 2009

今日の一品



グリンピースご飯です。鞘に入ったグリンピースを買ってきて、鞘から取り出し、軽く水洗いします。
お米は普通に洗って、だし(鰹節と昆布でとるか簡単にはダシのものと昆布を炊飯器に)に味をつけ、グリンピースを加えて普通に炊飯します。グリンピースが入る分だけ水(ダシ)は多めに。
ご飯とグリンピースを別々に準備する方もありますが、私は一緒に。多分、グリンピースの色が悪くなるんですね、これだと。
でも、味がよければ。
炊きあがりです。この時点ではグリンピースの色もそんなに悪くありません。



茶碗にもったところです。うまそうでしょ。
これからいろいろな炊き込みご飯も試してみますので、ご期待ください。

Wednesday, May 20, 2009

今日の一品


いただきものの「あゆの一夜干し」です。よくマンガなどで話しが載っているのですが、岐阜の方で販売しているとのこと。無理をお願いしていただきました。真空パックされているので、冷凍庫でもちます。さてお味は。

焼き上がりです。ちょっと焦がしたのは間違いですね。身が薄い分、焦がすとその味が勝ってしまってちょとでした。
塩味も控えめでしょうか。のんべとしては、ちょっと残念。もう少し頂いた残りがあるので、少し工夫してみます。
これって茶会席に使えそうです。

Tuesday, May 19, 2009

今日の一品



三つ葉のお浸しです。三つ葉は軽く湯通しして、缶詰のホタテと一緒にしました。
味付けは醤油に少しポン酢を加え、わさびも。美味しかったです。
三つ葉を美味しく思うのは年のせいでしょうか。



よく煮た大根をバターソテーに。煮大根は冷蔵庫によくありますよね。冷たいままはいやなので、ちょっと目先を変えて、フライパンにバターを、そこでこんがり焼き目をつけ、最後に醤油を垂らします。うまいですよ。



キーマカレーです。わりと得意なメニューですが、これはいただき物のスパイスで。美味しいこと。
なかなかまねの出来るものではありませんね。

Monday, May 18, 2009

大阪名物?



この箱を見れば知る人ぞ知る「551 蓬莱の豚まん」です。
以前にも紹介しましたが、大阪にいる頃はあまり興味もなく、大したものではありませんでした。
でも、いつのまにか世間では大人気のようですね。新大阪駅に出店はあったのですがなくなり、似て非なるものが販売されている状況で、今回は本店まで出かけてみました。



本店では人が並んでいて、持ち帰るには時間がかかりそうだったので、地方発送に変更。
メニューを見ていると何種類かあるので、一通り味見をと。
これは普通の「豚まん」です。こちらの皮は甘みがある皮で、具もなかなか。カラシをつけていただくとGOODです。



これは今回初めてのチャーシューまんです。具にチャーシューの刻んだものが入っています。
少しだったので豚まんとの味の違いが今ひとつはっきりしませんでした。これもカラシで。



最後があんまん。中華のお菓子でゴマ餡がよくありますが、それですね。
なかなかとろりとした餡で、これはOKです。
もう季節ではありませんが、冬にはいろいろな豚まんがコンビニもあるようですから、試してみてはどうでしょうか。

海人スープ



いただき物ですが、アップが遅くなりました。
この前沖縄のもずくを紹介しましたが、これはいっしょにいただいた「もずくのスープ」です。
スープははじめて聞いたので、こわごわどんなものかとなと興味津々でした。
旅先のものはいいものとちょっとが混在していますよね。



これが出来上がりです。スープの素になるダシともずく。それに薬味が入っています。
熱いお湯をスープの素に注ぎ、そこに薬味ともずくを。見た目すまし汁の感じですが、本当にスープなんですね。
簡単でなかなかでした。今度もらったらもずくを一度お湯で暖めてから、スープを混ぜたいと思います。
冷蔵庫から出したばかりだったので、スープの温度が少しぬるくなりました。

Sunday, May 17, 2009

今日の一品



スイスチャードとアイスプラントのサラダです。アイスプラントは塩水でも育つ野菜で、葉の表面に凹凸はあって食感がたまりません。
先日は美味しい焼き鳥屋の付き出しで出てきたのでビックリです。
今回も満足満足!師匠の野菜は本当に美味しい。



大根の葉とホタテの和え物です。
大根の葉は軽く湯通しし、水を切ります。ホタテは適当な大きさに。
醤油に少しポン酢とわさびを加え、合わせていきます。最後に海苔を。
この海苔のアクセントがポイントかもしれません。私だけでしょうかね。



最後は季節外れの大根の煮物です。前日から水で煮込み、ダシで翌日煮込んでいます。
しっかり味は浸みているけど、色はこれくらい。大好きなおでんやの色合いと味を目指していますが、なかなか。
一時味が濃くなりすぎたので控えめにすると、どうしても薄くなってしまいます。人によってはこれでも十分なのかもしれませんが。
お酒を飲むとか、ご飯を食べるとかする場合にはちょっと濃いめの方がいいんですがね。

Friday, May 15, 2009

お久しぶり



ちょっとさぼってしまいました。まあ、缶詰研修のおかげで、日頃の仕事から離れてとは言うものの、離れられるわけもなく、合間合間にメールを読んで。だれも仕事を動かしてくれないしなー。と愚痴を言いつつ、楽しんだ面もあるのですが・・・・。

さていつもの本題に。
これはテッセン。茶道をやられている方はご存じかもしれません。茶道では冬がツバキ、夏は山野草。
まあ、いつも春になるを山野草が咲いている庭なんぞを所望したくなるのですが。
綺麗な紫色ですね。青系の花を好んでいるので、ぴったしかと思われまする。



もう一つの本題、今日の一品ですが、久しぶりに師匠の葉物野菜によるサラダです。
セルバチコ(ルッコラ)、スイスチャード(柄の赤身のあるもの)をいつものドレッシングで。レモンがないときにドレッシング用のビネガーを使用しますが、ビネガーのくせがあり、レモンの方がすっきりするかもしれません。最近、ドレッシングに醤油を入れたくなっているこの頃です。



これはビーフストロガノフ風ということで、タマネギとキノコ、それに牛肉をドミグラソースで。
どうもこういうハイカロリーが好きなんです。困りました。炒めて、缶詰のソースを加え、簡単にできあがりですよ。

Tuesday, May 12, 2009

今日の一品



最近は豆類がいろいろ八百屋に並んでいます。新鮮な絹さやをさっと茹で、鰹節と合わせて軽く醤油でいただいきました。
お浸し感覚でしょうか。すこしの鰹節で和えることで醤油の味ものりますし、味にアクセントが付きます。どうですか?



美味しい大根が届いたので、大根おろしにしました。大根おろしだけでもいいのですが、小柱があったので一緒にあえていただきます。
わさびを添えて、海苔を刻み出来上がりです。これでお酒が進みます。
この大根おろすとかなり辛みがあって美味しいです。

Monday, May 11, 2009

今回の料理5


この時期の鯛が美味しいのはご存じでしょうが、鯛の子も美味しいですよね。
鯛の身だけでなく、鯛の子を炊いたものです。大好きなんです。白子も美味しいですが、あまりお店にはありませんよね。
今度は自分で鯛の子を煮てみます。



甘エビを頭の味噌と一緒に和えたものです。ちょっと塩から風にアレンジされていて、美味しかったです。
日本酒に合います。

Saturday, May 09, 2009

今回の料理4


カブを丸のまま焼いてあります。これははじめて。頭の部分は切ってあり、中は取り出せる様に周りと十字の切れ目を。
スプーンですくって味噌味のソースでいただきます。
このアイデアはいいなと思います。カブは煮すぎると柔らかくなり過ぎて美味しくないので、これならOKかな。
あとはつけて食べる味噌の方でしょうか。好みがあると思いますので、これがキーですね。
ただ、煮たり、焼いたりするとカブの香りがなくなるので、それがちょっとでしょうか。(個人的な好みですが)


鯛の焼き物です。ちょっと凝っていて、なかなかいですね。
個人的にはもう少ししっかり表面を焼いた方が好きなんですが、その場合は逆に身が固くなりますが。
新鮮なものでしょうから、これくらいでしょうか。これもオリーブオイルでどうでしょうか。


大好きな稚鮎です。天ぷらでもなく、塩焼きの感じでもなく、凝っていますよね。
これくらいの大きさは頭からいけるので、いいですよ。

Friday, May 08, 2009

お礼


南の国のお土産をいただきました。
もずくです。食べて美味しかったと本人のコメントですが、どうなんでしょうか。


見た目は普通のもずくと大違いです。とっても太くって、そうめんくらいの太さがあります。ちょっとびっくりしました。
つけだれがついていて、丁度いい味付けでした(私には)。
もずくと言えば新潟のもずくが美味しいと友人に頼まれて買ってきたことがありますが、そちらは髪の毛のように細く、それも美味しかったですよ。


もう一つ、黒糖をいただきました。南の国と言えばという感じでしょうか。
これも塩味があって、美味しくいただけました。ありがとうございます。

今回の料理3


今回いただいたお刺身の盛り合わせです。
白身はヒラメ、赤身はマグロ、貝はツブ貝です。
付け合わせが凝っていました。間引き菜の大根、海苔のキューブなどなかなかです。
特に美味しかったのは、ツブ貝のお刺身が秀逸でした。あまりツブ貝を美味しいとは思わなかったのですが、今回はそのイメージが変わりました。もう一つビックリしたのは、お醤油が3種類(一つは醤油ではありませんが)。なかなか凝っています。


まずは普通の醤油と言いたいところですが、少し梅肉を混ぜてある様です。


オリーブオイルに塩を混ぜてあります。要するにカルパッチョということでしょうか。美味しかったですよ。ヒラメとかツブ貝には合いますね。


最後は醤油にコチジャンを少し合わせてあるそうです。マグロなどにいいようで。これもなかなかのお味でした。マグロに合っていました。
ただ、タレが3種類あり、それを味わうには少し量が少なくて、もう少し味を確かめたいなというのが、本音でした。
他の料理もありましたので、全体のバランスからするとこんな感じなのかもしれませんが。

Thursday, May 07, 2009

今回の料理2


お吸い物です。
お出しは薄味。よせ豆腐のような具材に山椒の香りが。

伊達鳥を飯蒸の上に、美味しいのですが、もう少し量があったほうが味がわかるのですが。

今日から会社の方も多いと思いますが、まあ、がんばりますか。・・・・・・

Tuesday, May 05, 2009

今回の料理1


最初に運ばれてきたのは前菜と食前酒の扱いでしょうか。
献立表では、立入酒と箸染となっていました。
朱塗りのテーブルが感じよくて、そこに朱塗りのお盆ででてくるところがなかなかですね。
朱塗りのお盆は扱いが難しいですよね。いつも使うならそれほどでもないでしょうが、自宅では出して、使ってすぐに片付けてと、面倒な感じがします。でも、懐石では大切なアイテムです。


食前酒として地物の日本酒がでてきました。食前酒の感じだともう少しフルーティーな感じのものが個人的には好きですね。
よくあるのは、自家製梅酒やコケモモのお酒。日本酒でも香の立つような感じのものが。


ウニ豆腐に鴨肉が添えてあります。これはいい感じですね。


空まめ、海老、ウニせんべい、卵寄せ、くだもの。空まめは甘めの味で美味しかったです。
ウニせんべいも塩加減がよくて、これはと思いました。海老もぷりぷりです。