Thursday, September 30, 2010

画像がアップできません。

困りました。画像がアップできません。原因がわかるまで、ちょっとお待ちください。・・・・・


Wednesday, September 29, 2010

秋の味覚3

昨日、最終出社日でした。机も片付けたし、書類も出したし、PCと携帯も返却したのですべて終了です。
昨日も楽しい宴をありがとうございました。本当に楽しかったです。
状況報告はこれくらいで、基本ネタに戻ります。今日は芝エビのシンジョウとキノコの鍋です。

芝エビです。殻も柔らかいので剥きやすいですが、やっぱ一手間です。でも、そのまま唐揚げにするよりはよっぽど美味しい。

殻を剥いたところです。ちょっと嵩は減りますが、綺麗になりました。

芝エビとシイタケの軸をフードプロセッサーにかけ、少し片栗粉を加えます。揚げ上がりです。色の濃く揚がっているのはタラのすり身。色の薄いのがエビシンジョウです。タラのすり身は近所のマーケットでうっていますよね。このままでも美味しそうですが、これを鍋に投入します。

今日のキノコは、右が「オッキーなめこ」で左が「山茶茸」です。高島屋の野菜売り場で見つけました。なかなか珍しい野菜をそろえているので、気に入っています。

やはり野菜は必要ですよね。葉三つ葉とレタスです。量はあるように見えますが、鍋にするとすぐなくなります。

できあがりの鍋です。美味しそうでしょ。ネギも新鮮。ご満悦でした。

Tuesday, September 28, 2010

秋の味覚2

昨晩も宴を開催いただきましてありがとうございました。楽しく、美味しく頂戴いたしました。先週まであんなに暑い日もあったのに、今日は本降りですよ。寒いのか暑いのか、本当に参ってしまいます。まあ、雨男なので雨は仕方ないのかもしれません。
そんなことはどうでもよくて、本題に。

秋の味覚の一つに「ぎんなん」がありますよね。週末に発見しました。新ものを。年に1回のことですから、これを逃すことはできません。一緒に大好きなスダチもあったので、ご購入です。

ギンナンは皮むき器で一つづつ皮を割って、暖めたオイルの中で転がすと薄皮が綺麗にむけてきます。揚がったら、塩を振ってできあがりです。本当は煎りたいところですが、煎る容器がないので、この方法にしています。ちょっと割れたものは揚げすぎですが。

スダチと聞けば、サンマでしょうか(松茸という話もありますが)。当然塩焼きにして、添えてみました。今シーズン初お目見えです。
うまかったーです。久しぶりに、本当にうまかった。今度の週末もこれかもしれません。

Monday, September 27, 2010

9月も最終週に

怠惰な1週間が終わりました。本当によく寝ました。その分、体重の増加が気にないます。転職の書類の処理がほぼ終わり、念願の部屋の掃除も一応終わりました。まだ、文献を整理したいと思っているいるのですが、そこまでは。
この間に、季節は急に秋らしくなって、季節ものがいろいろでています。この前、落花生を紹介しましたが、今日はその続きです。

秋の味覚と言えば「栗」でしょうか。前処理が大変なので、シーズンに1〜2回しか作りませんが、今回はどうでしょうか。皮むきが大変なんですよね。

栗ご飯の出来上がりです。ちょっと盛り方が悪いですが、豪勢に栗をのせて。お米を洗ってザルで30分とあるサイトに書いてあったのでそれに習い、栗は一度下茹でを30分くらいして、鬼皮と渋皮を剥きました。茹でた後、さわれるくらいまで冷ますようです。お米と栗を入れて、適量の水にだしの素と薄口醤油を加えます。これで炊きあがりです。だしで炊きあげることで塩味がついて、美味しくなります。

少し栗を余らせて、砂糖を溶かした液で炊き込みました。砂糖の他に蜂蜜を加えています。ちょっと煮すぎたようにも思いますが、栗は柔らかくなりません。ちょっと工夫が必要ですね。一見、美味しそうですが。

秋と言えばもう一つ、サツマイモです。千葉産のものが美味しそうだったので、つい手がでました。懐石料理にもサツマイモを煮たものがあるので、この前も挑戦しました。もう少しうまくできないかと、チャレンジです。

皮を剥いたのがいけないのか、火加減か、煮くずれてしまいました。色はいいんですがね。白だしベースで甘みを出すようにしてみました。ちょっと思惑と違ってしまったので、また、チャレンジしてみます。

Thursday, September 23, 2010

秋の味覚1

部屋の大掃除をしていて、なかなか進まないのでふて寝してました。探している書類がなかなか見つからず。でも、やっと書類の山から発見。大掃除もだいぶ進み、ゴミが4袋。廃棄の雑誌が5束。もう少しで、整理できそうです。

さあ、秋の味は「生の落花生」です。
なかなか「生の落花生」を見つけるのは難しいのですが、近所の八百屋にあったので、つい買ってしまいました。

強めの塩で茹でました。ちょっと茹で過ぎだったようです。まあ、ネットで調べてはあったのですが。まあ、最初だから仕方ないですかね。この次はしっかりと料理してみたいです。

野菜をたっぷりと摂らないとね。師匠の空芯菜です。緑あおあお、とって美味しそうです。

ニンニクとパンチェッタを炒め、そこに空芯菜を加えてできあがり。塩味がビールにもぴったりです。

小樽水族館(最後)

これで最後です。

刺身にすると大好きな魚ですが、泳いでいる姿をどうしてもアップしたくて。ヒラメですよ、ヒラメ。刺身は美味しいですが、こんな感じで泳いでいるんですね。

自宅にいるのとよく似ていますが、「サンショウウオ」です。北限のものの様ですが、名前を控えていませんでした。

Tuesday, September 21, 2010

すくねカボチャ

この前、「すくねカボチャ」を紹介しましたが、それを買った道の駅で売っていた野菜です。主にカボチャですが。

形は一般に売られているカボチャと一緒ですが、表面の色が全く違います。これも「すくねカボチャ」なんでしょうか。調べたら、飛驒地方で栽培されている地方種で、甘みが強いのでスープにいいとか。

今回買ってきたのは、この中の1本です。丸いのも「すくねカボチャ」なのか興味があります。ツルのところから、蜜がしたたっている感じでした。

この形もありました。普通にあるカボチャが横にありますが、かなり違いますね。

最後に、トマトです。シシリアンルージュかと思うのですが、高山の方面でも栽培されてるとはびっくりでした。帰りであれば買ったのですが、もう一泊するのであきらめました。よく熟していて、美味しそうでした。

高山ラーメン2

この前、「角や」の他に「甚五郎ラーメン」を紹介しましたが、お店の写真がありました。ここはお持ち帰り専門で、横にお店があります。町中にも別のお店があります。

小樽水族館4

日、月とずっと寝てました。元気なんですが、何かする気もなく、節々も痛いので。それでも料理は作りましたが、まだ、小樽の続きがありますので、そちらから。好きな人にはかわいいのですが、どうでしょうか。

柵にあごを乗せているだけのようにみえますが、本当は視線の先にえさを持った子供がいて、おねだり状態です。ずっとここにいるのですが、ここにいるとえさをもらえるのでしょうか。話はかわりますが、この顔に耳を付けると犬だと思いませんか(耳はありますけどね)。


ずっと立った状態でいるんですよ。他にも同じ状態のアザラシがいましたが、どうしてでしょうか。目は寝てるみたいだし、本当に!


毛繕いをしているペンギンです。愛嬌のある顔ですよね。でも、漫画に描かれているほどかわいくはないけど。それに、種類によってはいかついのもいるますよね。


飛び込む瞬間のはずでしたが、ちょっとタイミングがずれました。でも、なかなかでしょ。動物はどれだけ見ていても飽きませんね。

Sunday, September 19, 2010

ラーメン

9月の初旬に札幌で買ってきたお土産と先週行っていた高山のラーメンを。

札幌ラーメンで豚骨・味噌というのは珍しいかなと思い、買ってみました。どうして豚骨かな?札幌ラーメンは豚骨でしたっけ?まあ、美味しければいいのですが。

麺を茹で、スープを溶かして、少しおろしニンニクを加えます。当然、刻みネギは必須ですよね。最後に七味を加えてできあがり。お土産もののラーメンで美味しいと思うものはあまりないのですが、十分に食べれる味でした。美味しいですよ。4食入りなので、お得感があるかもしれません。

高山で子供の頃から食べていたので好きなのかもしれませんが、高山ラーメン(中華そば)の「角や」のメニューです。「舌代」というのが気に入りました。

これが高山ラーメンです。美味しいですよ。だーい好きです。このお店のお持ち帰りもあるようですが、いつも買うのは「甚五郎ラーメン」ですが。

小樽水族館3

ちょっと間延びしましたが、もう少し紹介したいものがあるので引き続き。

あまり見たことがないのですが、ウミヘビです。ウツボなんかとあまり変わりませんよね。ちょっとスリムなんですがね。

かわいい感じでしょ。穴子の仲間の「ガーデンイール」。サイパンで潜ったときにも見ましたが、こんなに近くには近づけません。騒ぐとすぐに穴に潜ってしまいます。

箱フグです。食べても美味しいのですが、愛嬌のあるのこの表情が大好きです。

Saturday, September 18, 2010

ご無沙汰です

先週は月曜日に名古屋、水曜日から神戸、福岡と出張続きでアップできませんでした。今日もこれから名古屋に出かけますが、これでほとんどの仕事が終了です。
まだ、机を片付けていませんが、来月からは新天地で、火中の栗を拾うことになります。このブログを見ていただいている方の中で、ご連絡していない方もあるのですが、ご了承下さい。
とは言うものの、このブログをスタンスは変わりませんので、今日の料理を。

ササミのたたきと、オクラです。この夏の定番のように作っていますが、簡単ですのでためされてはどうでしょうか。少し朝晩は涼しくなってきましたので、暖かいものが、いいかもしれませんが。

こんにゃくとシシトウの煮物です。このこんにゃくは白いコンニャクで、なかなかうまいです。子供のころ、味がしないので嫌いでしたが、最近は味がわかるようになりました。コンニャクとわかめ、海苔が私のダイエットです。

トリの挽肉カレーです。ご飯にかけるというよりも、おかず感覚で、野菜等にかけて頂いたりします。出来るだけ、カロリーを控えめに。

Wednesday, September 15, 2010

すくなかぼちゃ

飛騨に所用があって出かけていたのですが、道の駅で見かけた野菜を買ってきました。すくなカボチャと言います。

これが全体像ですが、皮の色が浅いのと、瓢箪のように長いのもあるのが特徴のようです。お店の人の話では、甘くて美味しいとのことでした。

切ったところですが、身の色が鮮やかな黄色で、一般的なものより薄いですね。以前、師匠のところで「バターナッツ」という品種がありましたが、そちらと似ている気がします。

強い火で煮ると煮くずれたりしますから、ダシの状態から煮始めて、ゆっくりと煮て、ある程度煮えたら味付けを。今日は白だしで味を調整しました。

できあがりです。実の色がやはり浅い気がしますが、その分、とっても綺麗に思います。お味もよろしゅうございました。

Monday, September 13, 2010

今日の一品

先日、送別会でいろいろ頂き物をいたしました。それを使って一品を。

珍しい、カラフルな乾燥パスタです。これを使ったパスタを。


ドライトマトです。塩をして、乾燥させてあるので、使う前に水で洗ってから使いました。オリーブオイルに入ったのもありますよね。


ドライトマトとニンニクを刻んで準備万端。


オリーブオイルをフライパンにとって、そこにドライトマト、ニンニク、それとバジルや松のみでつくったソースを加えて、ソースは準備完了。でも、フライパンの火が強くて、焦げてしまいました。残念。


茹であがったパスタとソースを絡めてできあがりです。本当はソースを焦がしたのでやり直すべきでしょうが。家庭料理なので、この次は成功例を。今回は練習ということで。

Saturday, September 11, 2010

小樽水族館2

ちょっとネットに接続できない事情がありまして、1日お休みいたしました。さあ、この前の続きです。今日は食せるもの達の生きた姿を。

川の魚の水槽に沢山いるのはマス科だと思うのですが、その中にサクラマスかシャケか。ちょっと他の魚と多きさが違っていて、顔はサケなんです。でも、サケなら回遊性で、産卵に戻って来るには時期が早いような。


水ダコです。悪魔の使い「オクトパス」。でも、美味しいですよね。大好きです。この躍動感のある1枚はどうですか。


次は煮て美味しい「ソイ」。そのまま煮付けに、と騒ぎそうな状態ですね。


「毛ガニ」です。繊維が細身で美味しいでしょ。三杯酢でいただくのが大好きです。


北海道で蟹と言えばもう一種類。タラバガニですよね。蟹とはいうものの、ヤドカリの仲間ですが。身が大きくてしっかりしているのですが、その分どうも味が繊細さにかけるような気がします。


タラバガニを正面から見ると、映画にあった「プレデター」を思い出します。そっくりだと思いませんか?