Nabe's factory
料理が大好きなので、四季折々の手料理を中心にアップします。
Blog Archive
▼
2019
(1)
▼
January
(1)
謹賀新年
►
2018
(518)
►
December
(36)
►
November
(36)
►
October
(30)
►
September
(38)
►
August
(53)
►
July
(53)
►
June
(26)
►
May
(31)
►
April
(41)
►
March
(62)
►
February
(54)
►
January
(58)
►
2017
(547)
►
December
(72)
►
November
(54)
►
October
(78)
►
September
(68)
►
August
(33)
►
July
(32)
►
June
(32)
►
May
(58)
►
April
(42)
►
March
(17)
►
February
(27)
►
January
(34)
►
2016
(468)
►
December
(30)
►
November
(38)
►
October
(43)
►
September
(38)
►
August
(37)
►
July
(39)
►
June
(36)
►
May
(51)
►
April
(54)
►
March
(36)
►
February
(33)
►
January
(33)
►
2015
(487)
►
December
(42)
►
November
(34)
►
October
(32)
►
September
(41)
►
August
(51)
►
July
(50)
►
June
(47)
►
May
(40)
►
April
(44)
►
March
(41)
►
February
(35)
►
January
(30)
►
2014
(396)
►
December
(31)
►
November
(30)
►
October
(31)
►
September
(28)
►
August
(37)
►
July
(37)
►
June
(39)
►
May
(39)
►
April
(34)
►
March
(23)
►
February
(34)
►
January
(33)
►
2013
(364)
►
December
(49)
►
November
(57)
►
October
(13)
►
August
(29)
►
July
(31)
►
June
(30)
►
May
(37)
►
April
(38)
►
March
(15)
►
February
(32)
►
January
(33)
►
2012
(373)
►
December
(32)
►
November
(38)
►
October
(21)
►
September
(27)
►
August
(31)
►
July
(32)
►
June
(46)
►
May
(19)
►
April
(31)
►
March
(33)
►
February
(32)
►
January
(31)
►
2011
(379)
►
December
(28)
►
November
(27)
►
October
(32)
►
September
(29)
►
August
(25)
►
July
(35)
►
June
(37)
►
May
(43)
►
April
(34)
►
March
(29)
►
February
(28)
►
January
(32)
►
2010
(308)
►
December
(29)
►
November
(40)
►
October
(26)
►
September
(26)
►
August
(30)
►
July
(24)
►
June
(31)
►
May
(32)
►
April
(29)
►
March
(16)
►
February
(18)
►
January
(7)
►
2009
(263)
►
December
(14)
►
November
(18)
►
October
(29)
►
September
(16)
►
August
(16)
►
July
(20)
►
June
(31)
►
May
(25)
►
April
(25)
►
March
(21)
►
February
(23)
►
January
(25)
►
2008
(356)
►
December
(21)
►
November
(18)
►
October
(34)
►
September
(28)
►
August
(27)
►
July
(30)
►
June
(36)
►
May
(37)
►
April
(34)
►
March
(33)
►
February
(23)
►
January
(35)
►
2007
(358)
►
December
(26)
►
November
(33)
►
October
(33)
►
September
(36)
►
August
(31)
►
July
(29)
►
June
(29)
►
May
(21)
►
April
(28)
►
March
(30)
►
February
(17)
►
January
(45)
►
2006
(23)
►
December
(4)
►
September
(1)
►
July
(1)
►
June
(5)
►
May
(12)
►
2005
(3)
►
November
(3)
About Me
Unknown
View my complete profile
Tuesday, March 10, 2015
新規焼き鳥屋②
続きです
ハツ
鴨焼き
2本目
ネギマ
何かな
チーズ
チーズと皮
新規焼き鳥屋①
友人の要望で予約した御徒町の焼き鳥屋
おいしいですね。
前菜
この日のボトル
コースのサラダ
レバーパテ
鴨肉
モモ肉
Friday, March 06, 2015
残り物ご飯
冷蔵庫の残りものを
ササミがあったので、少しタレにつけて炒めます
こんがり焼き上がり
板ワサを
チーズにママレード
トマト煮の残り物にチーズを乗せて
ご飯に塩ウニをトッピングして、ああああ、うまい!!!
トマト煮込み
冷蔵庫の材料を使い切ろうか
タマネギ
シイタケ、ジャガイモ、ネギ、挽肉
トマトソースを加え
できあがり、ちょっと甘めでおいしい!!!
手作りカレー(家庭のカレー)
カレーが時々食べたくなりませんか?お店のカレーもいいけど、家のカレーが大好きです。
ニンニクとお肉を炒め
タマネギを炒め
シイタケも入れ
ルーを加え
できあがり。お手製うまし!!!!
イタリアン、スパニッシュ@淡路町
先日、夕食を頂いたお店の料理です。なかなかうまいですよ。
厚切りベーコン
イワシのパン粉焼き
牛すじの赤ワイン煮
野菜のアンチョビ炒め
ペンネ
厨房
お店はお客さんで一杯です。
ごちそう様でした。
Tuesday, March 03, 2015
手作り餃子
突然目覚めたように餃子が美味しく焼けるようになりました。
豚挽き肉に、刻みシイタケ、大葉などを加え、塩胡椒、醤油、ゴマ油で味を整えます
こんな感じに焼き上がりました。ふわふわの感じで美味しかった。もう少し焼き目がしっかりとという希望がありましたが。
マグロのづけ
ちょっと変なとりあわせですが
フランス産のチーズ、ブリー。これ、すごくおいしい!
干し柿にチーズがあいます。手前はスナップエンドウのマヨネーズ和え
赤身が美味しそうだったので
軽く漬けにしてみました。おいしいですよ。
うるいのお浸し
春が近いのか、「うるい」がお店に並んでいます。天然物には早すぎると思うので、栽培品だと思いますが。
仙台に行くことが多くなってから、はじめて知りました。大阪では見たこともなく。なかなか緑がきれいです。
湯がく前です
軽く茹でて
カツオのダシをとって、お浸しに。うまし!!!
山芋鍋
そろそろ春めいてきて、鍋のシーズンも終わりそうです。今シーズンも色々な鍋をやったので、少し紹介を。
大和芋とか銀杏芋とか、少し粘りけのある山芋をすり下ろします。
野菜はこんな感じで
いつものダシで
いい感じにできています
この日は豚肉も一緒だったので、山芋と豚肉。ああああ、うまい!
Monday, March 02, 2015
かわいい鳥
お散歩の時に見つけたきれいな鳥です。名前はわかりませんが。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)