Nabe's factory
料理が大好きなので、四季折々の手料理を中心にアップします。
Blog Archive
▼
2019
(1)
▼
January
(1)
謹賀新年
►
2018
(518)
►
December
(36)
►
November
(36)
►
October
(30)
►
September
(38)
►
August
(53)
►
July
(53)
►
June
(26)
►
May
(31)
►
April
(41)
►
March
(62)
►
February
(54)
►
January
(58)
►
2017
(547)
►
December
(72)
►
November
(54)
►
October
(78)
►
September
(68)
►
August
(33)
►
July
(32)
►
June
(32)
►
May
(58)
►
April
(42)
►
March
(17)
►
February
(27)
►
January
(34)
►
2016
(468)
►
December
(30)
►
November
(38)
►
October
(43)
►
September
(38)
►
August
(37)
►
July
(39)
►
June
(36)
►
May
(51)
►
April
(54)
►
March
(36)
►
February
(33)
►
January
(33)
►
2015
(487)
►
December
(42)
►
November
(34)
►
October
(32)
►
September
(41)
►
August
(51)
►
July
(50)
►
June
(47)
►
May
(40)
►
April
(44)
►
March
(41)
►
February
(35)
►
January
(30)
►
2014
(396)
►
December
(31)
►
November
(30)
►
October
(31)
►
September
(28)
►
August
(37)
►
July
(37)
►
June
(39)
►
May
(39)
►
April
(34)
►
March
(23)
►
February
(34)
►
January
(33)
►
2013
(364)
►
December
(49)
►
November
(57)
►
October
(13)
►
August
(29)
►
July
(31)
►
June
(30)
►
May
(37)
►
April
(38)
►
March
(15)
►
February
(32)
►
January
(33)
►
2012
(373)
►
December
(32)
►
November
(38)
►
October
(21)
►
September
(27)
►
August
(31)
►
July
(32)
►
June
(46)
►
May
(19)
►
April
(31)
►
March
(33)
►
February
(32)
►
January
(31)
►
2011
(379)
►
December
(28)
►
November
(27)
►
October
(32)
►
September
(29)
►
August
(25)
►
July
(35)
►
June
(37)
►
May
(43)
►
April
(34)
►
March
(29)
►
February
(28)
►
January
(32)
►
2010
(308)
►
December
(29)
►
November
(40)
►
October
(26)
►
September
(26)
►
August
(30)
►
July
(24)
►
June
(31)
►
May
(32)
►
April
(29)
►
March
(16)
►
February
(18)
►
January
(7)
►
2009
(263)
►
December
(14)
►
November
(18)
►
October
(29)
►
September
(16)
►
August
(16)
►
July
(20)
►
June
(31)
►
May
(25)
►
April
(25)
►
March
(21)
►
February
(23)
►
January
(25)
►
2008
(356)
►
December
(21)
►
November
(18)
►
October
(34)
►
September
(28)
►
August
(27)
►
July
(30)
►
June
(36)
►
May
(37)
►
April
(34)
►
March
(33)
►
February
(23)
►
January
(35)
►
2007
(358)
►
December
(26)
►
November
(33)
►
October
(33)
►
September
(36)
►
August
(31)
►
July
(29)
►
June
(29)
►
May
(21)
►
April
(28)
►
March
(30)
►
February
(17)
►
January
(45)
►
2006
(23)
►
December
(4)
►
September
(1)
►
July
(1)
►
June
(5)
►
May
(12)
►
2005
(3)
►
November
(3)
About Me
Unknown
View my complete profile
Friday, February 13, 2015
和風の前菜
少し暖かかったので鍋ではなく、少し料理らしいものを
ヒラメです
うすぎりにして、ポン酢で頂きました
菜の花と絹さやを茹で
絹さやは、ヒラメと一緒にわさび醤油で和え
こんな感じに
菜の花はカラシ和えに
春の味 ホタルイカ
春が近いのか、ホタルイカ(鳥取産でした)がマーケットに
ホタルイカとワカメ
こんな感じに盛りつけ
酢味噌と一緒に、春の味を。ホタルイカはまだまだ小さいですけど。
お散歩風景
10日ぶりにお散歩しました。週末にお天気がいまいちだったりで、ご無沙汰でした。晴天、風もなく、暖かな建国記念日でした。
梅の花(白梅)が満開に
なかなかきれい
同じお家の庭の紅梅、こちも満開
こぶしも大きくなってきました。
上野の洋食
上野駅に色々食事が出来るお店がありますが、こんな洋食のお店もありました。
もう少しかなとは思いますが、時間のないときにどうでしょうか。悪くはありません。
前菜、ハマチのカルパッチョ風
フォアグラのソテー
シカ肉ソテー
デザート バニラアイス
もう一つのデザート
ごちそう様でした。
Thursday, February 05, 2015
ブリしゃぶ
今朝はまだあけていませんが、雪にはなっていないようです。今のところ。
この季節、どうしても鍋が多くなりますが、こんなのはどうですか。
ブリの柵です
薄切りに
一緒に生ホタテ
シイタケ、ネギ、ワカメ、大根など
ブリを入れて
この日のお供はこちら
Tuesday, February 03, 2015
酒のつまみ
鳥取の酒の肴
ツブウニ
こんな感じで
ホタルイカの生姜煮
中はこんな感じ
大根の上に載せて。。。。
冬の花?春の花?
ツバキなどがきれいに咲いています。春の花も咲いています。
ツバキがきれい
こちらは八重かな
黄梅、梅ですよ。
ツバキでしょうか?
鳥取土産
先日、鳥取に行ってきました。
その時のお土産を。。。。。
はじめての時に頂いた「だんご」、打吹公園だんご
こんな感じでおいしいです。
こちらははじめてゲットした「とちもち」
漉し餡がおいしいです
こちらは頂いた珍味。うまいですね。
Monday, February 02, 2015
頂き物:あんこ入り食パン
友人よりもらったあんこ入り食パン
もらった時は焼きたて、ふわふわ。おいしかったですよ。
オムレツ
ちょっと料理が面倒だとこんなのはどうですか。
刻んだネギ、ニンニク、挽肉を炒め
こんな感じに火が入ってきたら、ソースを
いい感じに煮詰まってきました
オムレツを焼きあげて、ルーをかけてできあがり。うまし!!!!
大阪名物、自由軒のカレー
以前、ゲットしてきた自由軒のインスタント
こちらがパッケージ
ペーストとソース
ルーをまず暖めます。白く写っているのは残っていた挽肉
ルーを暖めて、ご飯を加えてよくまぜます
できあがりは生卵をトッピングして、ついている特性ソースをかけて
全体をよく混ぜて、これでいただきます。わりと辛いんですよ。
最近のインスタントラーメン
久しぶりのアップになります。
明日から新たな職場で仕事に復帰します。どうなることかなと思いながら、楽しみにしています。
かなりアップ出来ていない写真があるので、色々まとめて。。。。。
今回はインスタントラーメンです。
以前から紹介している旭川ラーメン、よし乃の味噌。
味噌はこんな感じですが、醤油の方が美味しいかも
近所のマーケットでみつけた秋田のラーメン
珍しく、煮卵と茹でもやしをトッピングして
後輩がプレゼントしてくれた寒干しラーメン、塩味です。
いや、うまい!
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)