Friday, February 19, 2010

ヒラメの昆布締め


ヒラメの柵を買ってきて、昆布締めにしました。
あまり写真写りはよくありませんが、いけますよ。
日本酒でいかがでしょうか。

Thursday, February 18, 2010

頂き物


伊佐美と名前の書かれたきれいな箱に入っています。
この名前は、知っている人(焼酎好き)にはピンとくるくらい有名な名前です。
和菓子のような箱ですが、実はチョコです。


これが説明書きです。
焼酎を混ぜ込んだ生チョコです。まだ、味見をしていません(すみません)。


もう一つ、チョコについてはあまり詳しくないのですが、頂き物です。
こちらもまだ味見をしていないですが、送ってくださった方には感謝です。
ありがとうございました。

Wednesday, February 17, 2010

今日の夕食


今晩の友は赤い水です。
味はこんなものかな、という程度でした。
さあ、お供は置いておいて、本題に。


最近は野菜たっぷりを基本に、葉物はほうれん草やせり、白菜もいいですね。
今日はほうれん草。それに根菜として、大根とゴボウ。さらに、メインとして銀杏イモを。


ダシは昆布を1枚鍋に入れ、ゆずの皮を刻み、白だしベースで調整しました。
野菜だけの鍋になりました。たっぷり野菜をいただけて、美味しかったです。

Tuesday, February 16, 2010

今日の夕食


山形のお酒です。
折角だったので所望して参りました。あまり日本酒の味はわからない(ワインもそうですが)ので、ただ、辛口をと。
初絞り(昨年しこんだばかりなのかと)ということで、進められるままにチョイスしました。
お鍋には日本酒という安易な考えですが、あまり深く考えずに。


野菜は、先日から猪鍋にもこの取り合わせをと思っていた「せり」、「ささがきゴボウ」と「ねぎ」。
ちょっとアクの強いものがいいかと思っていたので、念願がかないました(大層な言いぐさですね)。
まあ、ささがきゴボウにするのが面倒だったのでなかなか踏み切れず、ゴボウが手にはいるのは春かなとも思ったのですが。
泥付きのゴボウは探せば年中ありますね。ただ、春ゴボウに比べて香が少ない気がします。
最近、「せり」は八百屋でよく見かけますよね。少し前にはなかったけど。ちょっと高めですが。


鶏肉団子用には、胸肉の挽肉(300g)に、ニンニク、塩、コショウ、醤油、今回はバジル風味のオリーブオイル(ごま油でも可)、刻みネギと最後に卵を一つ。
よくかき混ぜたところです。美味しそうでしょ。近所のマーケットにはササミの挽肉もあるので、カロリーを気にするならササミの挽肉を。


おだしは、このお鍋にお水を張って、そこに昆布を1枚(10cmx5cm)。
1時間ほどおいて、白だしまたは塩・酒・みりん・醤油で味付けし、ゆずの絞り汁を1個分。さらに皮を細かく切って投入してあります。
どうですか、美味しそうでしょ。
冬場は寒いので、鍋は暖かくっていいですよね。

Monday, February 15, 2010

今日の夕食


今日はイカデーです。
ヤリイカとマイカをそれぞれ買ってきました。
ヤリイカはお刺身に。
現物の写真を取り忘れましたが、はらわたを取って、薄皮を剥き、この通り。
美味しくできました。(ちょっと色合いが不足していますかね)


次に、マイカと大根の煮物です。
とても寒かったので、鍋と思いつつ、煮物になりました。
大根は一度煮てさまし、それからイカと一緒に味付けています。
先に煮るととってもよく味を含んで、大根が美味い!!!!
子供のころは大根ではなく、ジャガイモだったんですが。



最後は、げその部分をタマネギと炒めました。
塩コショウして、少し白だしを加え、軽くカレー粉を落としています。
煮物と味が変わって、これも美味しくいただけました。
一緒に海苔を食したのですが、海苔だけを写真にしてもね。
今度、一工夫してとってみます。

頂き物


世間では、バレンタインデーということでニュースネタになっていますが、そのご相伴にあずかりました。
チョコもいただきましたが、お酒も頂戴し、秀逸なのは「のり」でした。
大好きなのですが、そのことを読んでいただけたようで、「のり」を頂戴しました。
いやー、いつも買っている安物とは大違いの味で、美味い!!!
感謝、感謝です。
他のものをくださった方、順次アップさせていただきます。

Saturday, February 13, 2010

今日の料理


今日は野菜主体の料理を。
冬に美味しい野菜にカブがあります。最近、カブを買うとその香りが気に入っているので、ついついサラダか塩もみにします。
加熱したカブ料理もあるので、ちょっと変えてみました。
とはいうのものの、いつものようにサラダを。
リンゴ、カブ(軽く塩もみ)と北海道土産のホタテの燻製を加えました。
白、白で、ちょっと色合いに納得できない部分もありますが、ホタテの燻製の歯ごたえもあり、
美味しおす。


で、今回の本題。炒め物です。パンチェッタ、冷凍庫に残っていた鯛とホタテを炒め、
角切りにしたカブを加えます。あまり炒めすぎるとカブは柔らかくなるので、軽めに。
角切りにしたのも、生の食感を残したかったので。これも白、白で、色合いがちょっとですが、
味はOK!!!


次に、簡単カレーを。
タマネギ、パンチェッタを炒め、そこのルーを加えてできあがり。
簡単で、短時間に一品となります。味も十分ですよ。


最後は、ジャガイモをうどんつゆ(五島うどんのもと)でゆっくり煮ました。
つもりだったんですが、ちょっと煮くずれてしまいました。一手間かけることで、料理は美味しくなります。

Friday, February 12, 2010

山芋を


山芋といっていろいろありますが、銀杏芋をすり下ろし、海苔で巻いて「磯辺揚げ」に。
塩を振ってビールにぴったり。
春の息吹はタラの芽を。さくっと揚がって、これもOK!!!!


すり下ろした銀杏芋をダシに加えた、団子汁に。そこに春菊の茎の部分を加えた、美味しい汁を。
ダシは鰹節と昆布で。ちゃんとだしをとるとこれがまた美味い。

Wednesday, February 10, 2010

今日の一品


春菊のごま和えです。先日から食べたい、食べたいと思っていたのですが、やっと作れました。
これが美味いのですよ。一度試してみてください。元気がでますよ。
作り方は簡単。黒ごま、お砂糖、醤油を合わせ、春菊を茹でて、水でよくさらして、合わせます。


カリフラワーと新タマネギの天ぷらです。カリフラワーは天ぷらというより、唐揚げ、フリッターの感じで作りました。
なかなかカリフラワーは使わないのですが、ちょっと道が開けました。
タマネギは天ぷらで、美味しいですよね。

富士


日帰り名古屋出張で、帰りの新幹線から「富士山」が。
ちょっと雪が少ない気がしますが、快晴でよく見えました。

Tuesday, February 09, 2010

寒さに対抗して


週末は風が強く、寒かったですね。
そんなときには、部屋を暖かくして、やっぱ鍋でしょう。
昨日のブログも鍋ですが。
今日のお供は赤い水。宴会の残り物のようですが、暖まれば残り物でもありがたく。



緑の野菜をたっぷりと。ほうれん草と芹です。
豚肉にほうれん草をあわせますが、類似の肉なのでほうれん草を。
本当はもう少し癖のある方がいいように思うので、もう一つは「せり」です。
ゴボウもいいと思っているのですが、いいものがないのであきらめて。



獅子肉のロースです。味噌味ではなく、醤油ベースにゆずを絞り込んで。
いやー美味い、美味い。これ以上のものはないですね。

Monday, February 08, 2010

つづき


節分の日に蔵本に行ってわざわざ絞ったという「寒絞り」の日本酒です。縁起物として頂戴しました。
お鍋なら日本酒がと、この後は大好きな「八海山」を。


料理の続きは「アンコウ鍋」。本当は前に唐揚げがあったのですが、写真を撮り忘れました。
今回の鍋は、醤油ベースのだし汁で頂戴しました。味噌ベースが普通なんですが。
マスターに聞いたところ、本当に新鮮な場合には醤油ベースがいいとのこと。
アンコウ、豆腐、ネギ。ああああ、美味いっす。やめられませんね。


具材を食べ終わったら、次は雑炊に。美味しそうでしょ。本当に美味しいのですよ。
お裾分けできないのが、残念。食べきってしまいました。


アップです。白子が入っていました。こんなの初めて!!!!
これで元気にならない訳がない。
この次はいつかな。

Saturday, February 06, 2010

今年お初の(美味しいものの続き)


美味しい鮟鱇(アンコウ)が食せるということで、いつものお店に。
お供はとっても仲のいい、赤いお水の好きな方。
ここのところの不調を払拭するためにも、中から消毒は必要ですよね。大切です。精神衛生上も。
まずは、乾いた喉を潤さないといけません。
これはビールですが、珍しいでしょ。「八海山泉」という銘柄、八海山のビールです。
少し濁り気味ですが、滅多にこちらでもあたりません。入荷とお店に行くタイミングなんですよね。
さて、今日のアンコウは・・・・・


といいながら、まずは付き出しは、鱈の白子。
新鮮なものは生で出てきますが、普通は軽く茹でて出てくるところが多いですね。
それだけ新鮮なものは少ないということで、こちらは生です。


本命のアンコウです。
最初に刺身ですが、皮の部分。皮の部分といっても何種類もあります。
フグなら、湯引きというところでしょうが。ポン酢でいただきますが、美味い、美味い。
やっぱやめられませんね。


次に、身の部分とキモです。身はフグより柔らかいですが、あっさりとしていて、キモはご存じの通り、しっとりと。
そのままポン酢でいただきましたが、よくあるのはキモを醤油やポン酢に溶いて、身をキモ和えでいただきます。
今シーズン中にもう一度あたらないかな。 (つづく)

Wednesday, February 03, 2010

虎の酒


いつものお店では、毎年干支のガラス細工の入ったボトルの日本酒が年始めに入荷していることがあります。
ネズミ年にも紹介したかもしれません。今年の干支は虎。ボトルの中に虎がいるのがわかりますか?


虎のアップです。よく見ると目が赤い。
手が込んでますね。いかがですか、怖い虎に見えますか?個人的にはかわいいなと。


今日の料理は、関サバと寒ブリです。
いずれも脂がのっていて、醤油をはじくとのことで、ぶりはづけにしてあると。
ぶりのづけは初めてです。本当に脂で醤油がはじかれています。
でも、美味い!!!!

たらこ


生たらこの煮付けです。少し、包丁を入れると、煮たときにきれいに花は咲きます。
酒、醤油、みりんを合わせて一煮立ちさせ、軽く煮てできあがりです。美味しいですよ。

Monday, February 01, 2010

北の国から


北にでかけましたが、雪が雪が。
着いてからずっと降っていました。夜になったら一面真っ白。昼間も白かったけど、夜はさらに。
光の多いところではこんなに。


光がなくなくなるとこんな感じにみえます。ちょっとどこにも出かけたくないよね。次の信号がかすんでいて。
でも、この感じはとっても心にしみますね。何ででしょう?



ところがこの暗闇の先には賑やかな繁華街が。ここはこの北国の一番の繁華街だそうです。
雪が深くなって、夏靴で行く場所ではありませんでした。
でも、暗闇に白い雪に光が反射し、とても神秘的です。厳しい雪国の生活を知らない人間の感想ですが。

頂き物


小田原のお土産をいただきました。
箱根の帰り道だったようですね。かわいい袋に入っているので何かと思いました。
皆様はご存じですか?私は小田原といえば、鈴廣の「かまぼこ」しか思い浮かばないのですが。
練り物大好き人間ですから仕方ないのですが。
さて中身は次の写真の通りです。


「どら焼き」!!!
私には余りよくない食べ物ですね。医者に怒られそうなので半分頂戴しました(2個いただいたので、1個)。
通常の「あんこ」とどうもチーズが入っている気がするのですが・・・・
美味しくいただけました。くださった方に感謝です。

赤々セット


豚キムチを食べたくなったので、キムチを一瓶買ってきました。どうも、豚キムチに使っても余るので、他に何かと。
一緒にタコを買ってあったので、タコとを合わせました。「タコキムチ」です。
簡単でなかなかのお味です。自分で漬け物をつけられたらと思うのですが、キムチも一緒ですね。TVで番組を見てしまうと、漬け方を習いたくなります。


念願の豚キムチです。豚は鹿児島黒豚のバラを使用しました。ニンニクもきかせて、できあがりです。
バラを使うよりは、違うところがいいですね。炒めているうちに脂身が溶けてしまいます。
豚こまでいいのかもしれません。