なかなか蒸し暑い日が続いていますね。それに夕立もひどいですよね。湿気がひどい分、雨が多い様にもおもいますが。さて今日も日本風の夏の食事を。
夏にはモロキュウでしょう。とは思いませんか。多なキュウリは種の部分が柔らかくて、ちょっと食感がよくないですね。本来はこのミニキュウリでしょう。
半分に切って、味噌を添えます。この味噌は越後の麦味噌に、自分でニンニクのスライスを加えています。もろみ味噌は市販されていますが、夏の暑いときには、塩分のあるほうがいいと思います。もし、ミニキュウリが手に入らないときには、普通のキュウリの種の部分を落としてしまうのもいいですね。ニンニク味噌がないときは、普通の味噌におろしニンニクを混ぜればOKです。七味を加えるとピリッとするし。
ちょっと甘みのあるフルーツトマトです。名前がフ・・・でした。
ミックスベビーリーフと合わせて、ドレッシングをかけていただきます。カロチンをしっかりと。
万願寺トウガラシ(京野菜)です。ご存じのように全然辛くありません。肉厚でうまいです。最近、東京でも売っています。
オーブンで焼いて、ダシにそのまま投入。焼き浸しでいかがでしょうか。よく冷やしてもうまいです。
イカオクラです。自分で刻めばいいのですが、できあいのものがあるので、そこに一工夫。醤油、ニンニク、生姜を加え、よくかき混ぜて、最後に海苔をトッピング。
夏の魚としては、タカベやイサキがあります。これはイサキの三枚おろしです。
これに塩コショウして、ニンニクオイルでソテーしました。あっさりしていて、お酒にあいます。
もう一品。夏にお目にかかる車エビ。塩焼きにしてみました。ちょっとしっぽが焼けてしまいましたが、どうですか?
少しですが、パリッとしてて、鬼がら焼きというところでしょうか?