Monday, March 26, 2018

年末のご挨拶@焼き鳥

もう3月も終わろうとしていますが、年末に挨拶に伺った時のものです。ちょっと時間が空きすぎているので、近々行かねば。

 いつもの美味しい白

 前菜

 さび焼き

 ハツ

 皮

 銀杏

 つくね

 キャベツ

〆の親子丼


冬の鮨@大阪

年末に実家に帰っていただいたいつもの鮨です。

 間八と鯛

 鯖

 鯵

 平貝

 烏賊

 赤貝

 コハダ

 海老芋

 うなぎ串

 鱈の子

 なまこ

 卵焼き

 数の子

鯖の握り

 河豚の握り

うなぎの握り

鱈子巻

おとり様

お散歩道には相変わらず鳥がいっぱい。

 少し前から鳴き始めた「ウグイス」
ずっと声はするものの、姿を捉えることができず。去年、2度ファインダーに収まってくれました。
今年は早々にファインダーに収まってくれて、ラッキーな年になりそうです。

 こちらはトンビ、なかなか電信柱に留まっていることはない。かっこいいですよね。

 モズはずっといますね。小さいけど、好みのフォルムです

そろそろシベリアに旅立つ「ツグミ」。
この子もお気に入り!

桜 No.3

東京はすっかり開花したようですが、自宅周辺はまだまだ。既に紹介した桜はソメイヨシノではないと思うので、ソメイヨシノにフォーカスして。

 以前、暮らしていたところの桜。以前は上から定点観察していました。
電線が近いので枝を落とされ、落とされ、花がきれいに咲けないかわいそうな桜です。

 枝振りのいいところは、わりと花があるんですけどね。

 この枝なんかきれいに咲いている。

 こちらはそばのバス停横の桜、桜の左がバス停。

 遠目で見るとあまり豪華ではありませんが、アップにするとかなりきれい。

まだ、蕾も多いから4分くらいでしょうかね。

農業公園のパンジー

お散歩道の途中にある農業公園、年明けからずっとパンジーが植わっていましたが、暖かくなってやっと花がきれいになってきました。パンジーの間にはチューリップが植えてあったのですが、それも芽を出し、大きくなったきたので、もうしばらくすると花がみれると思います。
こちらの写真も一枚目を左端だと思って、右につなげてイメージしてください。





菜の花が

今朝もいい天気で、暖かくなるようです。お陰で花粉に泣かされています。目はかゆいし、鼻閉でゆっくり眠れません。
とはいうものの、毎日のお散歩は春を思わせるものばかり。今を逃すとタイミングがずれるので、料理の前にこちらから。

 利根川の土手です。黄色くみえるのは菜の花。まだ、満開とはいきませんが、黄色がきれいになってきました。
利根川は黄色の土手の先、写真を撮っているのは利根川の第二堤防にあたる土手。先の堤防まで500メートルくらいでしょうか。この写真を一番左だと思っていただき、後の写真をイメージでつなげてください。




Thursday, March 22, 2018

お茶のお稽古2018年3月

昨日、お茶のお稽古があり、春の草花を飾りました。