Nabe's factory
料理が大好きなので、四季折々の手料理を中心にアップします。
Blog Archive
▼
2019
(1)
▼
January
(1)
謹賀新年
►
2018
(518)
►
December
(36)
►
November
(36)
►
October
(30)
►
September
(38)
►
August
(53)
►
July
(53)
►
June
(26)
►
May
(31)
►
April
(41)
►
March
(62)
►
February
(54)
►
January
(58)
►
2017
(547)
►
December
(72)
►
November
(54)
►
October
(78)
►
September
(68)
►
August
(33)
►
July
(32)
►
June
(32)
►
May
(58)
►
April
(42)
►
March
(17)
►
February
(27)
►
January
(34)
►
2016
(468)
►
December
(30)
►
November
(38)
►
October
(43)
►
September
(38)
►
August
(37)
►
July
(39)
►
June
(36)
►
May
(51)
►
April
(54)
►
March
(36)
►
February
(33)
►
January
(33)
►
2015
(487)
►
December
(42)
►
November
(34)
►
October
(32)
►
September
(41)
►
August
(51)
►
July
(50)
►
June
(47)
►
May
(40)
►
April
(44)
►
March
(41)
►
February
(35)
►
January
(30)
►
2014
(396)
►
December
(31)
►
November
(30)
►
October
(31)
►
September
(28)
►
August
(37)
►
July
(37)
►
June
(39)
►
May
(39)
►
April
(34)
►
March
(23)
►
February
(34)
►
January
(33)
►
2013
(364)
►
December
(49)
►
November
(57)
►
October
(13)
►
August
(29)
►
July
(31)
►
June
(30)
►
May
(37)
►
April
(38)
►
March
(15)
►
February
(32)
►
January
(33)
►
2012
(373)
►
December
(32)
►
November
(38)
►
October
(21)
►
September
(27)
►
August
(31)
►
July
(32)
►
June
(46)
►
May
(19)
►
April
(31)
►
March
(33)
►
February
(32)
►
January
(31)
►
2011
(379)
►
December
(28)
►
November
(27)
►
October
(32)
►
September
(29)
►
August
(25)
►
July
(35)
►
June
(37)
►
May
(43)
►
April
(34)
►
March
(29)
►
February
(28)
►
January
(32)
►
2010
(308)
►
December
(29)
►
November
(40)
►
October
(26)
►
September
(26)
►
August
(30)
►
July
(24)
►
June
(31)
►
May
(32)
►
April
(29)
►
March
(16)
►
February
(18)
►
January
(7)
►
2009
(263)
►
December
(14)
►
November
(18)
►
October
(29)
►
September
(16)
►
August
(16)
►
July
(20)
►
June
(31)
►
May
(25)
►
April
(25)
►
March
(21)
►
February
(23)
►
January
(25)
►
2008
(356)
►
December
(21)
►
November
(18)
►
October
(34)
►
September
(28)
►
August
(27)
►
July
(30)
►
June
(36)
►
May
(37)
►
April
(34)
►
March
(33)
►
February
(23)
►
January
(35)
►
2007
(358)
►
December
(26)
►
November
(33)
►
October
(33)
►
September
(36)
►
August
(31)
►
July
(29)
►
June
(29)
►
May
(21)
►
April
(28)
►
March
(30)
►
February
(17)
►
January
(45)
►
2006
(23)
►
December
(4)
►
September
(1)
►
July
(1)
►
June
(5)
►
May
(12)
►
2005
(3)
►
November
(3)
About Me
Unknown
View my complete profile
Tuesday, October 21, 2014
私のオーダー
友人といきましたが、そこは日本人、お寿司好きとしてはちょっと凝った注文を。お酒にあうね!
光り物、コハダにサバ
アワビにサンマ
活アジ、こりこりでうまい!
マグロのづけ、ちょっとスジがあってよくないね
おいしそうな中トロ
穴子のつまみ
最近始めたらしい、焼きたて卵焼き、玉ではないな
タラコ巻き、うまかった!
友人と鮨屋に
ロンドンの友人は鮨が好きで、一緒に夕食に
このにこやかな笑顔
自分のオーダーを喜色満面の笑顔で一枚
ちらし寿司が好きらしく、これと小さなチラシのセットを頼んだみたい
茶碗蒸しがついていて
お椀も
これは他の注文、うまそうでしょ
Monday, October 20, 2014
近所の沼に
転居して20数年、一度も訪れたことがなかった沼
日差しもあって、とてもきれいにみえます。昔は家庭排水などで汚染がひどい沼で有名でした。
この角度もいいかんじですね
浄化目的の芦などが
暖かな秋の1日です
お散歩道
いつものお散歩道、土手にご案内
すっかり稲刈りの終わったどてからの風景
青い空が低くて、気持ちいい
土手をいい感じに
ちょっと変な取り合わせ?
かっこいいね
弁天様
自宅の近くの弁天様。転居して20数年、一度も行ったことがありませんでしたが、なかなかいい感じですよ。
本殿
三重の塔
こんな建物も
弁天様
本堂前でのTwo Shot
アップで
近所の農業公園
友人が日本到着翌日、散歩がてらに自宅近所を散策
農業公園には秋の色がいっぱい
かき色の花の畑の向こうに杉の木が
青い空とのコントラストがいい感じ(この日まではでした)
公園の中の竹林、やっぱりこれが日本の感じでしょうか
仲良く写真をとってます
かっこいい、Two shotも
New Coffee machine
また、しばらくアップをサボってしまいました。
友人が来たところでとまっているので、その続きから。
友人がコーヒー好きで、エスプレッソマシーンを
全体像はこんなのです
朝食といってもいつもと同じく、ブランチですが。ハムとソーセージにトマト
食パンです。友人曰く、日本のパンはソフトパンといってました。確かにこんなに柔らかいのはロンドンにはありませんでした。
Tuesday, October 14, 2014
Welcome to my house. Our friends came from London.
友人がロンドンからやってきました。成田に迎えにいって、昼過ぎには自宅に。
ちょっとゆっくりくつろいでいるところから
友人の奥さん
友人夫婦
夕食は、日本食が好きな奥さんにあわせて、ロンドンのリベンジを
ほうれん草のゴマ和え
サンマの塩焼き
豚の生姜焼き
お手製、栗の砂糖煮
お土産に頂いたScotch
Swedenのカップで
一人飯
最近、週末に一人飯が多く、段々手抜きとアップネタがなくなってきました。
冷凍の鶏肉団子と野菜(大根、ニンジン)を和風だしで煮込み
よせばいいのにカレー味に
悪くないけど、カレーになっちゃった
もう一品は、簡単、安くて、うまい鶏手羽。山椒醤油漬けにしてオーブンで
ちょっとこんがりしてますが、うまいですよ。安いし!!!!
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)