Showing posts with label 風景. Show all posts
Showing posts with label 風景. Show all posts

Friday, September 07, 2018

夏の色

関西は台風の影響で停電、北海道は地震で停電。あまりにも色々なことが続け様に起こって、神様がお怒りモードなのではと思いたくなるような状況です。とりあえず、親戚、友人が元気なことは確認できたので一安心ですが、できるだけ速やかに日常に戻れることをお祈りしています。
暗い気分を振り払うように、夏の名残(まだまだ暑いですけどね)を。

近くの農業公園のひまわり
7月末には刈られてしまいました。

 いい感じでしょ、夏の感じですよ。

こんなに真っ赤なトンボは珍しい。
アキアカネかな、あまりきれいな赤のトンボは飛んでない。


Friday, August 10, 2018

夏のお散歩道

少し前、お散歩可能な気温のときの風景です。
この日は雲と空の青さのコントラストがきれいでした。






Monday, July 30, 2018

台風が来る前のお散歩道

台風がやって来る前、それも猛暑になる前は暑いものの、お散歩もできました。猛暑に散歩するときっと救急車を呼ぶことになるので、さすがに自重してました。

 きれいな青空、田んぼの稲も伸び

 堤防の土手に残る唯一の大きな木

 雑木林の木の上空もきれいな白い雲が


Monday, July 23, 2018

夕焼けの仙台駅

食事を終えてもこんなに明るい時間でした。きれいな夕焼けに思わず1枚。


Tuesday, July 03, 2018

夏空

いつものお散歩コース、梅雨明け前に夏のような空、田んぼは水鏡。







Thursday, May 31, 2018

人形町 水天宮

ちょっと用事があって人形町に。久しぶりに水天宮をみてみました。子供のころから父親の仕事について、このあたりに来ていたのでわりと馴染みの場所。ところが、今回お宮まで来てはじめてわかったことは、知らないうちにコンクリートの壁の中に神社がありました。入り口もわかりにくく、どうしようかと思いましたが、すっかり改装されてきれいな本殿に出会うことができました。
私にはあまりご縁のない、安産の神様です。



Friday, January 19, 2018

筑波山

冬の天気がいい日はこんな感じで筑波山がみえます。


Thursday, January 11, 2018

冬の青空

今日もいい天気の東京。北や日本海方面はかなり荒れているとか、皆さんに影響がなければいいのですが。昨日、あまり雪の降らない仙台でも雪が降ったとのことで、気にしています。

いつもお散歩コース、こんな青空です。今日は風も少なく、気分よくお散歩終了でした。


Monday, November 20, 2017

秋色

紅葉が自宅近くでも楽しめます。人の多い、景勝地もいいですけど、お家の近くにいい場所があるのではないですか?
いつものお散歩コースにある日本庭園、ここの池がなかなかきれいなことに先日気づきました。いつもは気づかずにスルーしてしまうところですが、天気がよく、考え事をせずに歩いていると、はっと気づくことがあります。前だけ見ていても、気づかない。周囲に気を付けることも大切ですね。

 赤がきれい。池には鴨もいます。

水面にも秋色が


Monday, October 23, 2017

今日の散歩道

小さくて申し訳ないですが、本当に今日はきれいでした。


台風一過

昨日までの雨がうそのような快晴!
しかし、風は強い!とても強い。
ずっと雨でかなり気分的に滅入っていたのが、この青空のもとお散歩してすっきり。


Wednesday, May 31, 2017

帰路は日本海コース

大阪から訪問する場合は、必ず名古屋経由になるのですが、東京だと北陸新幹線ができたので、富山経由が検索されてきました。
ということで、逆コースで帰ってきました。

 まずは高山

 こちらが「ひだ号」

 こちらに向かって行くと名古屋

 逆に向かうと富山

 「君の名は」で有名になった「飛騨古川」。ここが親父の故郷

終点は富山です。


Tuesday, May 30, 2017

高山 国分寺

最後の日は晴天(こちらサイドだけなんだけど)。駅から近い国分寺、昔は素通りしていたけど、改めてゆっくり。

 正面の門

 三重の塔


 これで装飾がよくわかる?

 本堂

 手水

大銀杏

はじめて知りましたが、幹に地蔵様



Monday, May 29, 2017

青空と山

基本、雨男なので今回も雨にあたりましたが、2日目の午後から日差しも見えて、暑いくらい。
最後の日はこんなに青空がきれい!山の緑も最高です。
でも、この反対サイドは曇っているんですね。帰りに富山経由で帰りましたが、山を越えたら雨がひどかった!



古い町並み

最近、高山で一番観光客が多い通りです。電信柱がなく、昔のままになっている通り。ただし、朝早い(といっても、9時過ぎですが)から、こんなに人がいないだけですが。