Saturday, August 14, 2010

季節ものを

やっぱ夏には米ナスを何とか攻略せねば。

美味しそうでしょ。大きいですね(単独ではわかりにくいですが)。1個、100円でした。食べ応えありますよ。
どんな料理にと思いましたが、オーソドックスに味噌をトッピングした、揚げナスに。

トッピング用の肉味噌用に、生姜焼き用の豚スライスを細かく切ります。


ニンニクと豚肉を炒め、お酒とみりんを加え、そこに味噌を入れて味噌をのばします。少し煮込んで砂糖を加え、味を調整します。最後に七味を加えて準備が終了。


米なすは輪切りにして、身に包丁の切れ目を加え、片栗粉を振って、油で揚げました。よく油を切って、味噌をトッピングしてできあがりです。
トッピングした後にもう一度オーブンで焼いて、焦げ目を付けてもいいですけど。

健康的な食事?

暑い時期には葉ものの野菜の入手が難しいですが、やっぱ野菜を摂らなくては。

ミックスベビーリーフにルッコラを加え、ポン酢ベースのドレッシング。
ポン酢ベースのドレッシングは、ポン酢(市販品:さんまさん宣伝の):オリーブオイル=2:1におろしニンニクと七味を加えてできあがりです。
キューイをトッピングして、緑サラダです。


近所のマーケットで見つけた沖縄産のもずく。そんなに太くないですが、美味しかったです。たれは、ダシとお酢と薄口醤油に砂糖。一緒に飲めるくらいにしました。

Friday, August 13, 2010

今日の一品と赤い水

サツマイモを懐石風に


お下がりのサツマイモです。どう料理しようかと。大学芋風に揚げてみるとか、天ぷらにするとか。油ものは避けました。


白ダシでゆっくり煮込みました。懐石などでときたまサツマイモを煮てでてきます。黄色が鮮やかになって、美味しかったです。


青トウガラシです。夏野菜で、美味しそうなので買ってしまいました。
シシトウガラシより長くて、スマート。


オーブンで焼いてから、こんにゃくと一緒に煮てみました。おいしいですよ。



ベランダ花壇

こんなに暑いとベランダの花も大変です。今日は雨が夜降ったようで、ちょっと楽かもしれません。

毎朝、何輪か咲いています。薄いブルーの花は去年の種かもしれません。
西洋朝顔は大輪で、色も鮮やかですが、やっぱ日本産でしょう。ちょっと色落ちしたようなところがありますが。


ベランダで育てているバジルに花が咲いてしまいました。先日、バジルソースを作るのにちょっと多めに葉を採取したのですが。ここでも種ができるかもしれませんね。

Wednesday, August 11, 2010

今日の一品と赤い水

台風がやってきていて、空には低く、黒い雲を見るので一雨かと思うものの、雨は降らず。なんという思わせぶりな天気でしょうか。お休みをもらって、片付けものをしているのですが、どんどん携帯電話とメールで浸食されています。本当に休みなんでしょうか?

そんな話は別にして、今日の一品です。

自家製バジルソースをササミにトッピングして、オーブン焼きです。
ササミには少し強めに塩をしました。バジルソースの塩加減がわからなかったので。ただ、ソースには塩は加えず、材料に直接の方がいいかもしれません。
ちょっと焼きすぎですが、美味しかったです。低カロリーだし。


折角の料理には、やはり赤い水を。スペイン産のものです。



Monday, August 09, 2010

今日は父の命日

早いもので昨年父が他界して、1年。先週、やっと納骨、1周忌を執り行いましたが、もう1年です。時の経つのは早いですね。
1周忌のお供えものを使った料理を。

彩り鮮やか、シシトウ、パプリカ(黄色、赤)、シメジです。
カラフルでしょ。


ナスは切ってから、水でさらします。


それぞれを油で揚げて、彩りがよくなりました。これをご飯の代わりに、カレーをかけていいただきます。シメジは揚げたあと、カレーの方に。
緑に黄色、赤。ナスの紫が綺麗でしょ。油で揚げたればこそですね。


カレーは、ニンニク、タマネギ、トリの挽肉を加えてよく炒めます。
塩コショウと少し強めにして、カロリーハーフのルーを一袋。
よく煮込んでできあがりです。これを油で揚げた野菜にかけていただきました。
とっても美味しかったです。




ベランダバジルのソース

長年の夢ですが、自分で育てたバジルでバジルソースを作って、いろいろ料理を作ってみたいと。今年も生き生きと育ちました。

ベランダのバジルにオリーブオイル、ニンニク一かけ、塩コショウを加え、ハンドミルでできあがり。とっても香り高く、あまったら冷蔵庫に。


できたてのバジルソースを鶏肉に乗せて、フライパンで焼いてみました。本当は上下の火で焼きたかったのですが。鶏肉には塩コショウしてください。


できあがりです。ちょっと焼け具合がもの足りませんが、美味しかったです。
本当は、ササミや胸肉に塗って、オーブン焼きが最高かも。今度、挑戦してみます。

夏もサラダを

暑い時期に父親の1周忌と納骨を済ませました。やっと1年たって責務を果たせたという感じです。時間がかかりました。でも、今週末は新盆なんですね。来年は3回忌。なんか時の流れも速いですね。
どんな時でもしっかり食べて、体調維持に努めましょう。

夏場は新鮮な葉物のいいものが揃いません。暑いのでしおれてしまって。新鮮なものが揃わないのですが、ちょっと入手してみました。いつものように、レモン、オリーブオイル、ニンニク、メープルシロップ、塩コショウで作ったドレッシングを。美味しかったです。元気がでました。
ルッコラを加えたのですが、師匠のルッコラとは違って、ちょっと物足りなく、しばらく食べてないなと思いました。また、オーダーしないと。


もう一つ、サラダを。桃のサラダですが、トマトと一緒に、ベランダバジルを加えて香り高く。今年はあと何回食せるかな?


Saturday, August 07, 2010

夏らしい一品

こんなに毎日暑いと変になりそうですね。駅まで歩くとハンカチはべっとりです。
そんな夏にとはいいませんが、夏向きの一品を。

オクラとササミのポン酢あえを作ろうかと。
オクラは塩ずりをして、軽く茹でます。ササミも軽く茹でて霜降りに。
オクラは細かく刻んで、ササミはそぎ切りにしてあわせます。


ポン酢にニンニク、七味を加え、よくあわせ、最後に刻みネギをあしらってできあがりです。


もう一品。夏と言えばカボチャでしょう。この黄色鮮やかなカボチャを煮付けました。個人的にはたっぷりのダシで煮込むのが好みです。


Friday, August 06, 2010

夏野菜と豚肉

もう一品、夏の定番野菜(ピーマン)と豚肉を!

ピーマンの細切りとバラ肉を準備します。


塩コショウをして、炒めます。ピーマンの緑が鮮やかですね。


最後にバルサミコ酢を加えて、できあがりです。体力回復のお酢とともに。
どうでしょうか。

猛暑を乗り切る体力を

どんなに暑くても、どんなことがあっても、それを乗り切らないと。精神論はあまり好きではありませんが、その気でやらないと、結果は伴いません。
そのためには、やっぱ体力と気力です。特に体力が落ちては、気力も続きません。
体力維持には、暑い夏でもしっかり食事をバランスよく摂ることが大切です。

まず、ビタミンBの補給に豚肉を。
最近は夏でもアスパラがあります。これと豚肉で。


豚のバラ肉を巻いて、塩コショウ。これを炒めます。


根菜類と一緒に、盛りつけてできあがりです。
ニンジン、カブ、大根、ラディッシュを添えて、味噌とマヨネーズも合わせてあります。

夏はいろいろ

昨年の夏に父が他界し、もうすぐ1周忌です。
今年の夏もやけに暑く、本当に猛暑という状況ですが、会社の上司が急逝しました。
本当に急なことで、週末に電話で話をしたのに・・・・・。言葉もありません。
出張の予定があり、お通夜にも、告別式にも参列できず、悔しい限りです。

本当に8月はいやな月になりそうです。

ご冥福をお祈りします。

Tuesday, August 03, 2010

夏の寿司屋4

これで最後になります。いつも同じようなものを食べていますね。

コハダです。昆布と合わせてあって、うまいですよ。


タコの唐揚げです。からっと揚がっているのが最高です。べとべとのタコの唐揚げがありますが、とても食べられたものではありませんね。


大好きなうなぎの握りです。大阪に帰った時でないと食べれません。


鉄火ですが、赤身より少しいいマグロです。海苔の風味と一緒になって、美味いです。

Monday, August 02, 2010

夏の寿司屋3

寿司屋の続きです。

あご(トビウオ)のすり身でできた薩摩揚げ。これ、歯ごたえもあってとってもうまい。あがり具合もいいよね。


ホッキの醤油焼きです。醤油が合うんです。


鰯の煮付けです。これも白髪ネギとあった、最高でした。
夏の寿司屋シリーズはもう1回あります。

今週の朝顔

暑いですね、本当に。
暑くても、天気が悪くても朝顔は咲いてくれています。

大好きな青です。


ちょっと模様入り。


あまりぱっとしない赤系(ピンク)です。花が割れているし。


今年の新もの。なかなか綺麗です。


Friday, July 30, 2010

夏の寿司屋2

昨日の続きです。

ツブ貝です。関東ではよくありますが、北海道が有名ですよね。


ハモです。今回は焼きハモになっています。香ばしさがあって、とても美味しいです。


ウニです。徳島産の海水ウニです。海水ウニは北海道で始まりましたが、保存剤が入らないので、この方が美味しいという話がありますが、少し崩れ安いですね。どれも美味しかったです。


Thursday, July 29, 2010

夏ばてしないよう

暑いですよね。寝不足もあってふらふらです。
夏ばてしないように、皆さんも美味しいものを食べてがんばりましょう。

ここは、私がよく行く「寿司屋」です。チェーン店ですが、大阪の北新地にも何件かあり、ここは第三といいます。


今日の一杯はこの焼酎。芋ですが、暑いのでロックでいただきました。


まずは白身から。鯛とヒラメです。


生だこです。梅肉でいただきます。この梅肉がまたうまい!!!
今週は寿司週間でしょうか。