Nabe's factory
料理が大好きなので、四季折々の手料理を中心にアップします。
Blog Archive
▼
2019
(1)
▼
January
(1)
謹賀新年
►
2018
(518)
►
December
(36)
►
November
(36)
►
October
(30)
►
September
(38)
►
August
(53)
►
July
(53)
►
June
(26)
►
May
(31)
►
April
(41)
►
March
(62)
►
February
(54)
►
January
(58)
►
2017
(547)
►
December
(72)
►
November
(54)
►
October
(78)
►
September
(68)
►
August
(33)
►
July
(32)
►
June
(32)
►
May
(58)
►
April
(42)
►
March
(17)
►
February
(27)
►
January
(34)
►
2016
(468)
►
December
(30)
►
November
(38)
►
October
(43)
►
September
(38)
►
August
(37)
►
July
(39)
►
June
(36)
►
May
(51)
►
April
(54)
►
March
(36)
►
February
(33)
►
January
(33)
►
2015
(487)
►
December
(42)
►
November
(34)
►
October
(32)
►
September
(41)
►
August
(51)
►
July
(50)
►
June
(47)
►
May
(40)
►
April
(44)
►
March
(41)
►
February
(35)
►
January
(30)
►
2014
(396)
►
December
(31)
►
November
(30)
►
October
(31)
►
September
(28)
►
August
(37)
►
July
(37)
►
June
(39)
►
May
(39)
►
April
(34)
►
March
(23)
►
February
(34)
►
January
(33)
►
2013
(364)
►
December
(49)
►
November
(57)
►
October
(13)
►
August
(29)
►
July
(31)
►
June
(30)
►
May
(37)
►
April
(38)
►
March
(15)
►
February
(32)
►
January
(33)
►
2012
(373)
►
December
(32)
►
November
(38)
►
October
(21)
►
September
(27)
►
August
(31)
►
July
(32)
►
June
(46)
►
May
(19)
►
April
(31)
►
March
(33)
►
February
(32)
►
January
(31)
►
2011
(379)
►
December
(28)
►
November
(27)
►
October
(32)
►
September
(29)
►
August
(25)
►
July
(35)
►
June
(37)
►
May
(43)
►
April
(34)
►
March
(29)
►
February
(28)
►
January
(32)
►
2010
(308)
►
December
(29)
►
November
(40)
►
October
(26)
►
September
(26)
►
August
(30)
►
July
(24)
►
June
(31)
►
May
(32)
►
April
(29)
►
March
(16)
►
February
(18)
►
January
(7)
►
2009
(263)
►
December
(14)
►
November
(18)
►
October
(29)
►
September
(16)
►
August
(16)
►
July
(20)
►
June
(31)
►
May
(25)
►
April
(25)
►
March
(21)
►
February
(23)
►
January
(25)
►
2008
(356)
►
December
(21)
►
November
(18)
►
October
(34)
►
September
(28)
►
August
(27)
►
July
(30)
►
June
(36)
►
May
(37)
►
April
(34)
►
March
(33)
►
February
(23)
►
January
(35)
►
2007
(358)
►
December
(26)
►
November
(33)
►
October
(33)
►
September
(36)
►
August
(31)
►
July
(29)
►
June
(29)
►
May
(21)
►
April
(28)
►
March
(30)
►
February
(17)
►
January
(45)
►
2006
(23)
►
December
(4)
►
September
(1)
►
July
(1)
►
June
(5)
►
May
(12)
►
2005
(3)
►
November
(3)
About Me
Unknown
View my complete profile
Wednesday, January 18, 2017
八頭のチップス
新鮮野菜武井ファームの八頭、師匠がときどき作っているチップするにしてみました。
里芋の見えますが、八頭です
皮をむくとこのように色白美人
スライスして
油で揚げて
チップスのできあがり。塩コショウでいただきます。
ちょっと時間が経つとしっとりしてしまいますが、まあまあのできでしょうか。もう少ししっかり揚げた方がいいですね。色々な野菜のチップス、コンビニでも出ているので、試してみてはいかがでしょう。
Tuesday, January 17, 2017
ホワイトシチューと挽肉チャーハン
めずらしくホワイトシチューを作ってみました。
ジャガイモ、にんじん、スナップエンドウ、鶏胸肉を具材に市販のルーで。はじめて作りましたが、なかなか美味しいですね。
色合いは予測通り、ばっちりです。
刻んだタマネギ、挽肉を炒め、そこにご飯を投入
塩、コショウ、醤油で味をつけて、卵とネギを投入
最後にネギをトッピングして完成です。うまいです。
口直しに、壬生菜のつけもの。いい感じに脂っぽい口の中を洗ってくれます。
Monday, January 16, 2017
博多ラーメン
先月、博多に出張したときに買ってきた博多ラーメンです。タクシーの運転手さんのお薦めで、お店にも伺い、いただいてきました。美味しかったです。
一幸舎というお店で、博多の駅近くのお店に伺いました。
完成型です。高菜がとても辛いですね。ちょっとむせましたが、スープはクリーミーでうまい。麺もうまいです。
Friday, January 13, 2017
火炎ショー
うまく再生できるかな??????
お料理は
料理がないと話になりませんよね
こちらのお店では、まずはスープをチョイス。銅の容器で暖めて下さいます。
海老のスープです
前菜
海鮮の鉄板焼き(伊勢エビとホタテ)。わざわざブログ用に伊勢エビの殻をデコレイトしてくれました。
肉は宮崎牛、ヒレとロース
タレは少し甘めにした醤油、ポン酢、塩とわさび
サラダ
焼き野菜。紅芯大根は焼いても色落ちしない
ガーリックライス
できあがり。うまい!!!!!!
名シェフ誕生
友人の娘さんがシェフになりました。もう、1年以上まえから人前に立っています。今回、その腕前を拝見にお店に伺いました。
基本、顔出しをしないですが、今回はしかたないかと。
赤い衣装がよく似合う。満面の笑みでお出迎え
まずはニンニクを炒め
肉を鮮やかなナイフ裁きで
最後は笑顔で、いつものお嬢に
ごちそう様でした。美味しかったよ!!!!
Wednesday, January 11, 2017
大好き和食@神田明神下
友人が転職祝いをしてくれるというので、こちらで。
いつもの付き出し
刺身は白身と鯖
ポテトサラダ
豚の角煮
氷下魚
酢豚風
大好きな白菜の漬け物
〆は、これも大好きな卵焼き。。ごちそう様でした。。。。
ポテトのオーブン焼き
ジャガイモのグラタン風です。
薄めにスライス
フライパンで炒めます。塩コショウしますよ。。
耐熱容器に移し
溶けるチーズをトッピング
オーブンで加熱、このチーズがあまりよくなかったので、ちょっと豪勢な感じがしませんね。でも、味は悪くない。。。。
カニサラダ
最近お気に入りのカニサラダ
今回はカブも一緒に入れてみました。
キュウリは塩をして
カブも塩をして
カニのむき身
全体を合わせて、マヨネーズを投入
できあがりです。うまい、うまい!!!!
スペアリブカレー
ちょっと目先を変えて
スペアリブです。
粉を振って
よく炒め
煮込んでカレーに。タマネギを一緒に煮込んでいますが、煮込んでいる間に溶けてしまいました。
出来上がりです。なかなかうまいのですが、本当はもっとスペアリブを煮込んでぽろっと肉がとれるようにしたかった。次回はそれを目標にします。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)