Nabe's factory
料理が大好きなので、四季折々の手料理を中心にアップします。
Blog Archive
▼
2019
(1)
▼
January
(1)
謹賀新年
►
2018
(518)
►
December
(36)
►
November
(36)
►
October
(30)
►
September
(38)
►
August
(53)
►
July
(53)
►
June
(26)
►
May
(31)
►
April
(41)
►
March
(62)
►
February
(54)
►
January
(58)
►
2017
(547)
►
December
(72)
►
November
(54)
►
October
(78)
►
September
(68)
►
August
(33)
►
July
(32)
►
June
(32)
►
May
(58)
►
April
(42)
►
March
(17)
►
February
(27)
►
January
(34)
►
2016
(468)
►
December
(30)
►
November
(38)
►
October
(43)
►
September
(38)
►
August
(37)
►
July
(39)
►
June
(36)
►
May
(51)
►
April
(54)
►
March
(36)
►
February
(33)
►
January
(33)
►
2015
(487)
►
December
(42)
►
November
(34)
►
October
(32)
►
September
(41)
►
August
(51)
►
July
(50)
►
June
(47)
►
May
(40)
►
April
(44)
►
March
(41)
►
February
(35)
►
January
(30)
►
2014
(396)
►
December
(31)
►
November
(30)
►
October
(31)
►
September
(28)
►
August
(37)
►
July
(37)
►
June
(39)
►
May
(39)
►
April
(34)
►
March
(23)
►
February
(34)
►
January
(33)
►
2013
(364)
►
December
(49)
►
November
(57)
►
October
(13)
►
August
(29)
►
July
(31)
►
June
(30)
►
May
(37)
►
April
(38)
►
March
(15)
►
February
(32)
►
January
(33)
►
2012
(373)
►
December
(32)
►
November
(38)
►
October
(21)
►
September
(27)
►
August
(31)
►
July
(32)
►
June
(46)
►
May
(19)
►
April
(31)
►
March
(33)
►
February
(32)
►
January
(31)
►
2011
(379)
►
December
(28)
►
November
(27)
►
October
(32)
►
September
(29)
►
August
(25)
►
July
(35)
►
June
(37)
►
May
(43)
►
April
(34)
►
March
(29)
►
February
(28)
►
January
(32)
►
2010
(308)
►
December
(29)
►
November
(40)
►
October
(26)
►
September
(26)
►
August
(30)
►
July
(24)
►
June
(31)
►
May
(32)
►
April
(29)
►
March
(16)
►
February
(18)
►
January
(7)
►
2009
(263)
►
December
(14)
►
November
(18)
►
October
(29)
►
September
(16)
►
August
(16)
►
July
(20)
►
June
(31)
►
May
(25)
►
April
(25)
►
March
(21)
►
February
(23)
►
January
(25)
►
2008
(356)
►
December
(21)
►
November
(18)
►
October
(34)
►
September
(28)
►
August
(27)
►
July
(30)
►
June
(36)
►
May
(37)
►
April
(34)
►
March
(33)
►
February
(23)
►
January
(35)
►
2007
(358)
►
December
(26)
►
November
(33)
►
October
(33)
►
September
(36)
►
August
(31)
►
July
(29)
►
June
(29)
►
May
(21)
►
April
(28)
►
March
(30)
►
February
(17)
►
January
(45)
►
2006
(23)
►
December
(4)
►
September
(1)
►
July
(1)
►
June
(5)
►
May
(12)
►
2005
(3)
►
November
(3)
About Me
Unknown
View my complete profile
Thursday, May 19, 2016
博多だるまラーメン
友人が大好きといっていたお店かもしれません。
博多だるまです。
刻んだネギとスープのもと
できあがり。見た目もあっさり感たっぷりの博多ラーメン。
以前の会社の友人と同窓会
馴染みのお店で、同窓会!もう20年以上通っているお店で大好きです。
お刺身の盛り合わせ
肉じゃが
ゴボウの唐揚げ
サワラの西京焼き
ポテトサラダ
氷下魚
シラウオの唐揚げ
稲庭うどん
どれも秀逸。ずっと通ってきた味です。大好きです。。。。。。
旭川ラーメン
近くのマーケットで見つけたラーメン、札幌味噌、旭川醤油、函館塩の3種がありました。札幌は麺が太くてちょっと苦手なので、麺が細めの旭川をチョイス。
旭川です。醤油べーすがいい感じ
トッピングもなく、シンプルすぎるかもしれませんが。うまそうにみえますかね。
焼き肉@日比谷
海外の友人が来日。夕食は焼き肉ということで日比谷に
このセットで食事スタート
サラダ
各種キムチの盛り合わせ
新入学セットメニュー、どれが何か、よくわかりませんね。やっぱ、一品ずつ頼んだ方がいいかも
これはタン、肉厚!!!
なんだったかな????でも、うまそうでしょ。
野菜など
これもわかんないな。でも、うまそうですよね。。。。。
Wednesday, May 18, 2016
タケノコとフキの煮もの
フキが美味しい時期、タケノコも。きれいに煮てみたいものです。
友人からいただいた煮干しのダシのもと
こちらはカツオ節
太くはありませんが、丁度手頃なフキ
茹でます
スジをきれいに取って下ごしらえ終了
いい感じのタケノコ
先程のダシパックでとったダシで煮ます
フキの色をできるだけきれいに残したいのですが、これくらいが限界でしょうか。うまいですね。
牡蛎フライ
アップロードできるようになりました。何が原因だったのか?????
突然、牡蛎フライが食べたくなりました。牡蛎は生が一番と多くの方が言われますが、個人的には牡蛎フライが一番です。
加熱用の牡蛎、このあとよく洗って
粉を振って、溶き卵をまぶし、パン粉で覆います
鍋が小さいの少しづつあげます
こんがり揚げました
ウスターソース(中濃)とマヨネーズが最強の友。
うまい!!!!!!
Tuesday, May 17, 2016
不具合
写真のアップロードができません。原因がわかりませんので、しばらくお待ち下さい。
Saturday, May 14, 2016
渋谷の洋食屋さん
会社の帰りに食べに来ないと誘われて、大好きなイタリアン、フレンチのような感じです。うまくて居心地がいいお店です。
まずは、白い水
お腹がすいていたのでアヒージョから
パンがないとはじまりませんよね
チキンのカレースパイス揚げ
ジャガイモもうまい!
牛肉、ステーキ。ソースがうまい!!!!
いつものワタリガニのパスタ
ちょっとつまみにカラマリ
赤い水もいただきました。
ごちそう様でした。美味しかった!!!!!
餃子
最近よく作っている餃子。
豚の挽肉
シイタケ
ネギを刻んで
よくこねて
こんな感じで焼いて
焼き上がり、うまそうでしょ
最後にイチゴのデザートを
タケノコご飯
今日も快晴、夏っぽくなってきました。夏時間になってきたのか、朝の目覚めが1時間早くなりました。いい感じになってきました。
もう、旬の時期は過ぎましたが、旬の頃にタケノコご飯。
タケノコの水煮です
カツオの出汁で炊きます
炊きあがり
茶碗にもって
もう1杯
塩昆布をトッピングして
あああ、うまかった!!!!
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)