Nabe's factory
料理が大好きなので、四季折々の手料理を中心にアップします。
Blog Archive
▼
2019
(1)
▼
January
(1)
謹賀新年
►
2018
(518)
►
December
(36)
►
November
(36)
►
October
(30)
►
September
(38)
►
August
(53)
►
July
(53)
►
June
(26)
►
May
(31)
►
April
(41)
►
March
(62)
►
February
(54)
►
January
(58)
►
2017
(547)
►
December
(72)
►
November
(54)
►
October
(78)
►
September
(68)
►
August
(33)
►
July
(32)
►
June
(32)
►
May
(58)
►
April
(42)
►
March
(17)
►
February
(27)
►
January
(34)
►
2016
(468)
►
December
(30)
►
November
(38)
►
October
(43)
►
September
(38)
►
August
(37)
►
July
(39)
►
June
(36)
►
May
(51)
►
April
(54)
►
March
(36)
►
February
(33)
►
January
(33)
►
2015
(487)
►
December
(42)
►
November
(34)
►
October
(32)
►
September
(41)
►
August
(51)
►
July
(50)
►
June
(47)
►
May
(40)
►
April
(44)
►
March
(41)
►
February
(35)
►
January
(30)
►
2014
(396)
►
December
(31)
►
November
(30)
►
October
(31)
►
September
(28)
►
August
(37)
►
July
(37)
►
June
(39)
►
May
(39)
►
April
(34)
►
March
(23)
►
February
(34)
►
January
(33)
►
2013
(364)
►
December
(49)
►
November
(57)
►
October
(13)
►
August
(29)
►
July
(31)
►
June
(30)
►
May
(37)
►
April
(38)
►
March
(15)
►
February
(32)
►
January
(33)
►
2012
(373)
►
December
(32)
►
November
(38)
►
October
(21)
►
September
(27)
►
August
(31)
►
July
(32)
►
June
(46)
►
May
(19)
►
April
(31)
►
March
(33)
►
February
(32)
►
January
(31)
►
2011
(379)
►
December
(28)
►
November
(27)
►
October
(32)
►
September
(29)
►
August
(25)
►
July
(35)
►
June
(37)
►
May
(43)
►
April
(34)
►
March
(29)
►
February
(28)
►
January
(32)
►
2010
(308)
►
December
(29)
►
November
(40)
►
October
(26)
►
September
(26)
►
August
(30)
►
July
(24)
►
June
(31)
►
May
(32)
►
April
(29)
►
March
(16)
►
February
(18)
►
January
(7)
►
2009
(263)
►
December
(14)
►
November
(18)
►
October
(29)
►
September
(16)
►
August
(16)
►
July
(20)
►
June
(31)
►
May
(25)
►
April
(25)
►
March
(21)
►
February
(23)
►
January
(25)
►
2008
(356)
►
December
(21)
►
November
(18)
►
October
(34)
►
September
(28)
►
August
(27)
►
July
(30)
►
June
(36)
►
May
(37)
►
April
(34)
►
March
(33)
►
February
(23)
►
January
(35)
►
2007
(358)
►
December
(26)
►
November
(33)
►
October
(33)
►
September
(36)
►
August
(31)
►
July
(29)
►
June
(29)
►
May
(21)
►
April
(28)
►
March
(30)
►
February
(17)
►
January
(45)
►
2006
(23)
►
December
(4)
►
September
(1)
►
July
(1)
►
June
(5)
►
May
(12)
►
2005
(3)
►
November
(3)
About Me
Unknown
View my complete profile
Friday, March 27, 2015
お散歩道
天気のいい日のお散歩道
近くの農場公園にある風車、空の色が青い!
チョウゲンボウ
アップできました。凛々しいお姿!
逆光でわかりませんが、鴨系かな
フレンチ@銀座
今日もいい天気、サクラは5分咲きらしい。きっと今晩は混雑だな。人がいない時にいきたいな。早朝か、深夜か。
話はかわりますが、いつものフレンチのお店でおいしい料理とお酒を。。。。
シラーです
モッアレラとトマトのサラダ
生ハムセット
レバーパテ
キノコと海老のアヒージョ
大好きオムレツ
牛のグリル、焦げた感じがおいしおす
ラムを冷やして
ウオッカも冷やして
Tuesday, March 24, 2015
後輩と会食
転職後、久しぶりに後輩と情報交換、といいながら飲み会かも
鶏皮餃子、これうまいですね
モツ煮込み
オニオンリング
イカの一夜干し、柔らかくてうまいですよ
チーズの唐揚げ
だし巻きたまご
焼きおにぎり、おいしかったです。ごちそう様でした。
今シーズン最後の白子
大阪の鮨屋から白子も終わりですよと言われ、その前に食べないと今シーズンは坊主になるので送ってもらいました。2月の話ですけど。
立派な白子でしょ。ちょっとビックリです。
適当な大きさに切って、お鍋に
皮は湯引きで
てっさはこんな感じの盛りつけました
てっさに塩ウニを載せて、うまい!!!
鍋用のフグ、こちらも立派
フグ鍋と言えば、白菜、春菊、葛きりです
昆布を水から入れた鍋に、フグの身から入れてゆっくり食べました。あああ、又食べたい。。。。。
ちょっと頂き物
友人の教授がお土産にくれました
タコのトビ(口)の燻製、イカのトビより大きくて、味がしっかりしているので酒がいくらでも進みそうです
これは近所のマーケットで購入したイワシ煮、まだ、味見していませんが、このマーケット、なかなかのものをおいているので楽しみです。
ちょっと洋風に
ちょっと洋風の一品を
トマトにチーズ、このチーズはフランス産のブリー。とてもおいしい。
挽肉で作った自家製ソーセージ風、なんていうんだっけな。嫁さんの力作です。
アグー豚鍋
アップする写真がたまっていて。。。。。ちょっと時季外れのものも
沖縄のアグー豚です
ほうれん草と一緒に
常夜なべ(豚とほうれん草の鍋をそう呼ぶらしいです)
おいしそうでしょ!
天ぷら②
続きです
ホタテ、中は生で
海苔巻きはしらうお
二杯目
シイタケ海老詰め
いつものハマグリ、醤油で頂きます
アサリのかき揚げ
かき揚げの天丼で〆です。
この時期はまだ寒かったので、暖まりましたし、満腹です!!!!!
ごちそう様でした。
天ぷら①
先日、仕事で疲れて寿司が食べたくなり、帰宅途中に寄り道したんですが、金曜日とあって混んでおり、そばの天ぷら屋に。空いていて、おいしく頂くことができました。
つきだし
タラの白子、大好物。もう、時期は終わりましたが
この日の1杯目
海老の頭はカリカリに
海老の身は甘く
ワカサギ、関西だと稚鮎がでたりしますが
ハス、うまい
甲いか、肉厚でおいしいですよ
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)