Monday, May 20, 2013

雨上がりの朝

昨日の夕方から風も強く、雨もそれなりだったようですね。雨のことは家の中にいるとわかりませんが。
今朝はその影響か空気がきれいな気がします。今日の午後も崩れるような話ですが、なんとか帰るまでもってもらいたいものです。
連休に友人といったイタリアンです。

 モッツァレラとトマトのサラダ。

 前菜の盛り合わせ

 一本目のお供

 生ハム。こちらのはソフトなタイプがいいかんじ。

 魚介のパスタ

 牛肉のソテー。最近、色々なお店でこの感じの一品があります。こちらのものはおいしいですよ。

ちょっと飲み足りないので、もう一本。違うお店ですが、いただきました。おいしかったです。

Saturday, May 18, 2013

今はやりの

せっかく札幌に来てたのに、別の仕事ですぐにかえることに。いい天気なので少し悲しい。

最近、アピールしている赤いやつ。

Friday, May 17, 2013

山菜のつづき

昨日の雨はすごかったですね。天気予報もあたるものです。

 飛騨の高山にもあるのですが、小さなタケノコ。高山では「姫たけ」といいますが、仙台では「細たけのこ」となっていました。

 煮物にいいとのことなので、ゼンマイと一緒に。

おいしくできました。根元が少し固いですが、うまいです。


Thursday, May 16, 2013

今日もいい天気!!

先日、仙台でゲットしてきた山菜の続きです。

 「うるい」ですが、東京で見かけるよりしっかりとしていて、大きい。

 軽くゆでます。緑がきれいでしょ

 一緒に買ったゼンマイとおひたしに

盛りつけてできあがりです。おいしいですよ。


Wednesday, May 15, 2013

生桜えび

先日、友人より頂戴した桜えびとしらす。一度にたべられないので、順番に調理しようかと。誕生日の料理ではオムレツにしましたが、本当はこちらが先。

 生ですよ、生。きれいな桜えび

大根をスライスして、そこにのせて盛りつけてみました。酢醤油でいただくのがいいと聞いたので、そのとおりに。おいしかったです。ありがとうございます。


Tuesday, May 14, 2013

夜の侵入者

昨晩、帰宅したときに発見!!!

 1階の部屋のベランダの手すりをするりと。最初は窓の桟に乗っかっていたんですが、暗くて。

こっちの方が少しよくわかりますかね。手すりはベランダから1.5mはあるんですが。

誕生日手料理 3

今朝はすっきり晴れたいい天気。昨日よりいい感じです。
誕生日の手料理の続きを。

 頂き物の「生桜えび」。生でもいただきました。そちらは別途。

 食べきれなかったので、軽く煮ました。

 ニンニクと炒め、オイスターソースで味付けを

 第一段階終了

 オムレツにしようと考えていたので、こんな感じで。ちょっと桜えびが多すぎますが。

 できあがりです。

中はこんな感じに。とろとろオムレツという感じにはなりませんでしたが、おいしくいただきました。

Monday, May 13, 2013

誕生日の手料理 2

続きです。

 お土産にいただいた隠岐の干物です。大好きなみりん干し

 こんな感じです

オーブントースターで焼いてみました。ちょっと焼きが甘いけど、おいしかったです。もう少し料理は続きます。

誕生日の手料理 1

日曜日と誕生日が重なって、手料理で、のんびりと。
天気はいいし、久しぶりに静かに過ごせました。

 週末、鹿児島で仕事だったのでゲットしてきた黒豚です。
左が肩ロース、右が普通のロース。

 普通のロースを醤油、みりん、ニンニクのたれにつけ

オーブンで焼きました。こんがり焼けて、おいしくなりました。脂がうまいですよ。


Saturday, May 11, 2013

仙台の山菜を

昨日は散々でした。帰宅したら10時。それでもゆっくり眠れたのか、夏時間になったのか、いつもより1時間早く目覚めるようになりました。
今朝はすっきり目覚め、清々しい朝を過ごしています。
この前、仙台でゲットした山菜を料理しました。

 天然のウドです。こんなに緑、緑しているんですね。八百屋に並んでいるのは白いやつで、栽培品。これを見ると買う気になれません。香りも強いし。

 皮をむいて、水でさらしています。皮をむくときに栽培品はの手に何か付くのですがそれもなく、酸化で白さが落ちる早さも違いますね。栽培品は酢水にさらしたりしています。

市販品ですが、酢味噌と一緒に。香りも立ち、本当のウドを味わった気分でした。


Friday, May 10, 2013

仙台料理 ③

仕事で鹿児島におりまする。朝は時間がなくてアップ出来ず、仕事も無事に終了し、さあ、帰ろうとしたら帰りのフライトが1時間半の遅延。乗る予定の便が到着せず。さあ、帰れるのか。
そんな状況ですが、お陰で今日初めての食事をとれました。悪いことだけでないですね。
仙台の料理の続きを

 三杯目にいただいた濁り酒。スパークリングの感じがあって美味いです。シュワ、シュワします。

 これをいただくのに塩辛を

 香の物。左手前から、山芋、キャベツ、赤カブ、後ろがカブとダイコン。

〆は高菜茶漬けを。満足した食事でした。


Thursday, May 09, 2013

仙台料理 ②

今日も仙台におりますが、前回いただいた料理の続きを

 アスパラ焼き、つけ合わせのマヨネーズがなかなかいい味

仙台セリと白魚のかきあげ、うまし!!!

 二杯目

 穴子の黒煮、煮穴子です。豆のようなものは肝。うまし!!

薄揚げ、じょうぎさんと言うらしい

 タコのウニ味唐揚げ

ホヤの唐揚げ、これは珍しい!!!

Wednesday, May 08, 2013

仙台料理 ①

連休が終わっても青空が続いていて、いい天気ですね。昨日、会社に行きましたが、今日からお出かけ週間になります。
連休に仙台でいつものお店に。美味しいですよ!!!

 まずは日本酒を

 いつもつきだし、刺身の三点盛り。活けボタン海老、ホタテ、マグロ

 二杯目はこちら

 カワハギのなめろうです。きもも一緒にあえてあります。うまし!!!

季節ものでしょうか。山菜は「うるい」のお浸し。最近、栽培品が店頭にあるのですが、緑濃さは違います。さすがは天然のもの。うまいですよ。