Nabe's factory
料理が大好きなので、四季折々の手料理を中心にアップします。
Blog Archive
▼
2019
(1)
▼
January
(1)
謹賀新年
►
2018
(518)
►
December
(36)
►
November
(36)
►
October
(30)
►
September
(38)
►
August
(53)
►
July
(53)
►
June
(26)
►
May
(31)
►
April
(41)
►
March
(62)
►
February
(54)
►
January
(58)
►
2017
(547)
►
December
(72)
►
November
(54)
►
October
(78)
►
September
(68)
►
August
(33)
►
July
(32)
►
June
(32)
►
May
(58)
►
April
(42)
►
March
(17)
►
February
(27)
►
January
(34)
►
2016
(468)
►
December
(30)
►
November
(38)
►
October
(43)
►
September
(38)
►
August
(37)
►
July
(39)
►
June
(36)
►
May
(51)
►
April
(54)
►
March
(36)
►
February
(33)
►
January
(33)
►
2015
(487)
►
December
(42)
►
November
(34)
►
October
(32)
►
September
(41)
►
August
(51)
►
July
(50)
►
June
(47)
►
May
(40)
►
April
(44)
►
March
(41)
►
February
(35)
►
January
(30)
►
2014
(396)
►
December
(31)
►
November
(30)
►
October
(31)
►
September
(28)
►
August
(37)
►
July
(37)
►
June
(39)
►
May
(39)
►
April
(34)
►
March
(23)
►
February
(34)
►
January
(33)
►
2013
(364)
►
December
(49)
►
November
(57)
►
October
(13)
►
August
(29)
►
July
(31)
►
June
(30)
►
May
(37)
►
April
(38)
►
March
(15)
►
February
(32)
►
January
(33)
►
2012
(373)
►
December
(32)
►
November
(38)
►
October
(21)
►
September
(27)
►
August
(31)
►
July
(32)
►
June
(46)
►
May
(19)
►
April
(31)
►
March
(33)
►
February
(32)
►
January
(31)
►
2011
(379)
►
December
(28)
►
November
(27)
►
October
(32)
►
September
(29)
►
August
(25)
►
July
(35)
►
June
(37)
►
May
(43)
►
April
(34)
►
March
(29)
►
February
(28)
►
January
(32)
►
2010
(308)
►
December
(29)
►
November
(40)
►
October
(26)
►
September
(26)
►
August
(30)
►
July
(24)
►
June
(31)
►
May
(32)
►
April
(29)
►
March
(16)
►
February
(18)
►
January
(7)
►
2009
(263)
►
December
(14)
►
November
(18)
►
October
(29)
►
September
(16)
►
August
(16)
►
July
(20)
►
June
(31)
►
May
(25)
►
April
(25)
►
March
(21)
►
February
(23)
►
January
(25)
►
2008
(356)
►
December
(21)
►
November
(18)
►
October
(34)
►
September
(28)
►
August
(27)
►
July
(30)
►
June
(36)
►
May
(37)
►
April
(34)
►
March
(33)
►
February
(23)
►
January
(35)
►
2007
(358)
►
December
(26)
►
November
(33)
►
October
(33)
►
September
(36)
►
August
(31)
►
July
(29)
►
June
(29)
►
May
(21)
►
April
(28)
►
March
(30)
►
February
(17)
►
January
(45)
►
2006
(23)
►
December
(4)
►
September
(1)
►
July
(1)
►
June
(5)
►
May
(12)
►
2005
(3)
►
November
(3)
About Me
Unknown
View my complete profile
Thursday, August 30, 2012
神戸空港
先日、はじめて利用しました。
神戸空港のゲートです。三宮から近いので地理的にはいいのですが、羽田からの便はとても少ない。
滑走路ですが、この雰囲気は南の島ですよね。そう思いませんか。仕事している場合じゃない、という感じです。
この雰囲気も同じでしょ。
登場する飛行機ではありませんが、到着便がやってきました。
洋菓子店@三宮
先日、暑い中訪問した神戸で、暑さしのぎに入った喫茶店。本当は洋菓子専門店でした。
チェリー味のゼリー。下にはクリームが。うまかった。今度、行ったときには土産を買いたいな。スプーンのところにあるのが名刺です。
ショーケースに美味しそうな洋菓子が一杯。
週末の昼の定番
あまり紹介したことがありませんが、土日の昼には必ず麺類が。
うどんが好きなので、普通にはうどんを。最近のブームはイカ天です。今日のお出しは関東風。
こちらは先日京都でゲットした「松葉」のニシンをのせて、ニシンそば。こちらのお出しは関西風。あっさりしていて美味いですよ。
米なす田楽風
米なすを食べたくて、田楽風に。
綺麗な米なすでしょ。
半分に割り、切れ目を入れて、塩水であく抜き。
多めの油で炒め揚げにしました。
最後にトリそぼろ味噌(自家製)をトッピングしてできあがり。
まぐろのづけ
近所のマーケットで美味しそうな赤身があったので。
醤油、酒、味醂をあわせたつけだれに、スライスした赤身を投入して、冷蔵庫で1時間ほど。
わさびをあわせてできあがり。久しぶりにうまいっす!!!
日本海の幸@富山
先日、富山でいった夕食です。
サバです。
ツブ貝。
ヒラメ。こりこりヒラメでした。
穴子とトマトの天ぷら。トマトの天ぷらにひかれました。
白貝の焼き物。こちらは醤油で、写真を取り忘れた塩味もありました。
石焼きなので、こんな感じで。美味かったです。
日本海と言えばのどグロ。ちょっと小さいけど、この味ですよ。
こちらは珍しいデコポンサワー。デコポンは四国なのにな?
いずれも満足でした。
ナスいろいろ
近くの道の駅にいろいろな野菜が安く売っているので、最近買っています。
今日はいろいろなナスを。こちらは丸小ナス。
こちらは小ナス。普通のものより全然小さい。
短冊のように切れ目を入れ、塩水でアクダシを。
多めの油で炒めています。ちょっと焦がしすぎでしょうか。
こちらの小ナスも同様に。
お酢、醤油ベースのつけだれに。最後に刻んだネギを。
盛りつけてできあがり。冷やしても美味いですよ。
Friday, August 24, 2012
Spanish @ Marunouchi
お盆の時に、友人と久しぶりにスパニッシュに。
まずは、ピンクのスパークリング。ちょっと色が良くないね。
生ハム。美味しかったです。
オレンジのサラダ。これは優れもの。
イワシのマリネ。開いたのが売っるそうです。
蜂の巣。当然、パンも一緒に。
手長エビ。これはきっと冷凍物。
稚鮎のオードブル。
こちらはアップ。日本風の方がいいかも。
ホタテの焼き物。
最後に、ムール貝のアヒージョ。全体的にとても満足でした。
Thursday, August 23, 2012
スイカ
親父が夏に好きなものは、塩鮭(焼くと白く塩を吹くような)とスイカです。
普通のスイカより一回り以上小さく、色も黒く見える程、緑が濃い種類です。
ちょっと色合いが落ちましたが、中はこんな感じで。
今年2回、スイカを買ったのですが、1回目は写真を忘れ、今回は食べ損ねました。味が、味が・・・・
Wednesday, August 22, 2012
暑さしのぎに、ヘルシーな料理は
ちょっと出張していたので1日飛びましたが、ヘルシーにどうでしょうか。
まずが、茹でもやしのポン酢サラダ。ポン酢におろしニンニク、七味、少しオリーブオイルを加え、もやしと和えます。最後に、鰹節をかけて。
焼きかまぼことキュウリをダシと少しマヨネーズを入れて和えてみました。
鶏の胸肉とオクラ、ナスを白ダシで炒めました。残り物の整理みたいになりましたが、これはこれでOKでした。
今日のお供はこちら。白いお水です。
Tuesday, August 21, 2012
ナスを食べたくて
できあがり前からアップしててもイメージがちょっとかと、できあがりを先に。洋風ですかね。
麻婆ナスです。どうしてもナスを美味しく食べたくて。なかなか美味そうにできました。
こちらは調理中。ニンニクと挽肉を炒め、そこにナスを投入。最後にルーをいれます。簡単ですよ。
あまったフランスパンをフレンチトーストに。ただいま、つけ込み中。
焼いております。
できあがりです。こんがり美味そうでしょ。つけだれは、玉子に牛乳、甘みにメイプルシロップをいれました。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)